2003/11/10 (月) 04:14:31 ◆ ▼ ◇ [mirai]酒の名称 主な原料 酒税法区分 製法や特徴
ワイン ぶどう 果実種 ●赤:皮や種も発酵.発酵途中で皮や種を除くとロゼ.
●白:果汁だけ発酵.
●スパークリング(ヴァン・ムスー):辛口白ワインに糖と酵母を加え瓶詰熟成し
炭酸ガスを発生させる.シャンパーニュ地方産のみがシャンパン.
ビール 麦芽,ホップ ビール 麦芽で麦汁を作り酵母を加えて発酵,熟成.
日本酒 米,米麹 清酒 蒸した米に米麹と水を加え発酵させ,搾り,さらに濾過.
老酒 もち米,米麹 その他雑酒 日本酒同様に造り,薬草加える.
ブランデー ぶどうなど ブランデー ●コニャック:生産地,原料品種,蒸留法が限定される.原酒ブレンド時に最も若い
原酒の熟成年数でVSOP(4年),XO(6年)等ランク付け.
●アルマニャック:生産地限定.
●フレンチブランデー:アルマニャック地方以外のもの.
●オー・ド・ヴィー・ド・ヴァン:余剰ワインを用いたもの.
ウイスキー 大麦,ライ麦, ウイスキー 麦芽を発酵させ,単式蒸留機で2回蒸留しオーク樽で3年以上熟成したものがモルト.
小麦,トウモロコシ 小麦やライ麦やトウモロコシを原料に用いるとグレーン.
●スコッチ:スコットランド地方のモルトウイスキー.
●バーボン:トウモロコシ51%以上,内側焦がした白オーク新樽で熟成.
ジン 大麦,ライ麦, スピリッツ 原料を発酵させた後,柑橘系果皮やスパイス加えて蒸留.
トウモロコシ ●ドライジン(ロンドンジン):香味原料種多い.糖分添加するとオールドトムジン.
●ジュネバ:ドライジンより麦芽量多く麦芽香強い.
●シュタインヘーガー:香味用のジュニパーベリーを発酵させ,グレーン混ぜ再蒸留.
ウォッカ 大麦,小麦, スピリッツ 原料を発酵させ85度以上の強い酒を造り,水で薄めて濾過.
トウモロコシ,馬鈴薯 ●ウォッカ:銘柄により原料,熟成法など異なる.
●フレーバーウォッカ:ウォッカに香付けしたもの.ペルツォフカ,ズブロッカなど.
ラム サトウキビの糖蜜 スピリッツ サトウキビを搾った後の糖蜜を水で薄め発酵.
●ライトラム:連続蒸留機を用い熟成は1年.
●ヘビーラム:単式蒸留装機を用い熟成は3年以上.ライトとヘビー混ぜるとミディアム.
テキーラ 毒舌蘭 スピリッツ 毒舌蘭の,直径70~80cmになった基部を原料として発酵.単式蒸留機で2回蒸留.
●ホワイトテキーラ:未熟成.
●テキーラ・レボサド:オーク樽で2ヶ月以上熟成.
●テキーラ・アネホ:1年以上熟成.
アクアヴィット 馬鈴薯 スピリッツ じゃがいもを酵素又は麦芽で糖化発酵させ連続蒸留.水・薬草・香草を加え再蒸留.
焼酎 米,麦,甘薯,蕎 焼酎 ●焼酎甲類:糖蜜,芋,穀類を原料に発酵し連続蒸留で85~97度まで蒸留.
商品エキス分2%以下,度数36度未満に加水調整.
●焼酎乙類(本格焼酎):原料米に黒麹菌,白麹菌,酵母を使い,清酒と同手順で
第1次もろみを造る.これに穀類や芋類を蒸して混ぜ発酵させた第2次もろみを単蒸留.
度数45度以下.2次発酵原料で麦,芋,米,そば,黒糖焼酎等と分類.
●泡盛:沖縄,黒麹菌による米麹のみ使用.
白酒 こうりゃん,粟,ひえ その他雑酒 中国,こうりゃん等の雑穀に麹を加え発酵蒸留.雑穀や麹種は様々.蒸留法も多様.
混成ワイン ワイン+薬草など 甘味果実酒 ワインに香りをつける.薬草などを加えて造るベルモットが有名.
リキュール 蒸留酒等+香料等 リキュール 主に蒸留酒をベースに果皮,薬草,種子等を加える.甘いものが多く主にカクテル用.
葯酒 白酒+薬草や動物 その他雑酒 白酒に薬草や香りを加えた酒.マムシやハブ,トカゲなどを加える.