>ピンサロ君 2001/04/15 (日) 02:37:57        [mirai]
> > 注文して待ってもいいよ(゚Д゚)
> レス遅くてすまん(´Д`)
> Kip Hanrahan "Tenderness" ewac1016
> 名前     タイトル     番号
> 長い間アナログ盤しかなかったんだが去年待望のCD化をはたした
> 「ディープ・ルンバ」という概念を提唱、実践するキップ・ハンラハンが、
> 自身が主宰する「アメリカン・クラーヴェ」というレーベルから出したアル
> バムだ。
> 複数の打楽器によるリズムは「ポリリズム」の一言で言い表せるかもしれん
> が、漏れにはそうは思えない。緻密にプログラムされたリズムでありながら
> そのプログラムを越えた音を出す参加ミュージシャン達の、プログラムの外
> にある音に耳を傾けていただければ、紹介した漏れは非常に嬉しい。
> ワールドミュージックに分類されることもあるしジャズに分類されることも
> ある。去年の二月、ブルーノート東京で初来日公演を行ったからか、最近は
> ジャズに分類されるようになった。
> ちなみに「TENDERNESS」にはSting他豪華ゲストが多数登場している。
> その他のアルバムではニューヨークアンダーグラウンドの重鎮アート・リン
> ゼイなど、現在の評価で見るとあり得ないレベルのミュージシャンが多数登
> 場する。アート・リンゼイはNYアンダーグラウンドシーンを代表するミュー
> ジシャンらしく、ギターを打楽器のように使う。そのようなところもキップ
> ・ハンラハンとの相性が良いことを表しているのかもわからんね。
> 漏れが千書くより、漏なたが一聴いた方が良いと思われるので、この辺でや
> めます。わらい

ダンケス㌧ヽ(´ー`)ノそれ買うよ

参考:2001/04/15(日)02時34分07秒