> 投稿者:なむる 2003/12/06 (土) 17:03:14 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 東販 http://www.e-hon.ne.jp/bec/EB/Top
> > 日販 https://www.honya-town.co.jp/index.html
> > 栗田書店 http://market.bookservice.co.jp/top/index.html
> > 大阪屋 http://www.osakaya.co.jp/
> > だいたいの版元は東販か日販(だいたい両方)を通しているはず。
> 出版のことに詳しいのか?(;´Д`)ちょっと流通のこと基礎だけでいいので講釈垂れてくれ
詳しいとかじゃないです(;´Д`)
本の流通は版元(出版社)→取次(問屋)→書店の順に行われるから出版社は
大手の取次が引き受けてくれれば本の価格の5%の手数料で全国の書店に本を
届けてくれる。書店に届けられる本は一定期間内に売れなければ取次に
返してしまい、戻ってきた本は他の書店が欲しがっていればそっちに回す。
それで残れば版元に突き返される。当然、払った手数料は戻って来ない。
その取次の最大手が東販と日販。書店の取り分は二割五分だったかな。
参考:2003/12/06(土)16時57分27秒