>  投稿者:ピンサロ君 2001/04/20 (金) 01:26:09        [mirai]
> > そんなことないぞ、簡単に書くとただの御詠歌だ。わらい
> > 文化人類学者などが東南アジアの小島に行ってそこの部族の音楽を拾ってくる
> > こととおなじで、こういう音源はあるかないかではなく、発売されるかされな
> > いかが重要なんだ。
> > 学者しか聴けないか、レコード屋で頼むと漏れ達も聴けるか
> > 発売されて良かったなと思った
> 生月の方ももう人数が少ないらしいな
> 若い人間も覚えたがらないようだし
> 修学旅行で平戸に行ったが、その時キリシタン部落に行って
> いろいろと聞いてくればよかったと思ってるよ

そのようだが(人数が少ない)、今最も注目されている地域の一つで
あることは確かだと思う、世界的に見ても、だ
若い子達が伝統がどうのってことではなしに、日本で300万人が聴い
てあっという間に忘れ去られる音楽より、世界で五千人しか聴かない
が間違いなく歴史に残るような音楽を、しかも幸運なことに自分たち
が担えるかも知れないと気付いてくれたらな

若いうちからこういうものに興味を持つというのはな
なかなか難しいことだな

参考:2001/04/20(金)01時07分03秒