>ピンサロ君 2001/04/20 (金) 01:59:59        [mirai]
> > グローバルな視点に立ち、本来の宗教的根源的意識を見失ったそれはもう民俗学的興味の対象外だょ
> 民俗学的には対象外でつか(´Д`)そうなんだ
> 音楽的に言うと、いや音に関してなんだが、まだまだ面白い部分があるんだがな
> チベットラマ教の僧侶の読経を自分の曲に使って、それが自分の神秘主義的欲望を
> 満たすことに繋がる、ような音楽はあまり聴かなくなったな、ポップスは除くが

おらしょなんかの転訛は民俗学や言語学的な意義はもつがそのような
視点を抜きにしたら別に大したものじゃないと思うのだが
僧侶の読経と違ってキリシタンは意味なんかわからずに覚えるものだし、
そもそも詠めたのだって昔から部落の一部の人間だけだし

参考:2001/04/20(金)01時49分49秒