>  2003/12/19 (金) 15:13:57        [mirai]
> > エスニシティについては文化的程度だと思ってください、あくまでも漏れの、という注釈が付きますが。
> > 民族と言う概念自体構造派の人に言わせると60年代に解体された概念であるそうです。
> > でも民族紛争なり民族差別はあるわけで、でもそれは的確な言葉を当てはめること
> > ができていないだけで、民族自体漏れもすでに解体され存在しない概念だと思っています。
> > その解体されたにもかかわらず出てこざるを得ない民族的な何かを言い表すために漏れはエスニシティを使っているだけで、他意はありませんし、またより深い意味もありません。
> > そう言うわけで後述された問題も特に言う事はありません。
> エスニシティが君の中で存在する文化的程度だ、というのであれば
> これがつじつま合うのは当然だ。ただし他人を納得させ得る論理ではまったくない
> 民族という概念について構造派に言わせると解体されたし
> 君自身もそう思うとのことだが、そんなことは問題になっていない
> 差別的でも差別的でなくても(そんな人間いないが)民族というものを
> 信じている人がたくさんいて、その彼らにどう対応するのかが問題のはずだ
> 日本人、の定義を求める君に借り物の言葉で根幹の部分を説明されるのは
> 幾分におかしなものだ
> 概念の解体などに関係なくハプスブルク帝国は解体前から大いに民族もしくは
> 別のグループ分けの間において争いはあったことも付け加えておく
> さて、ここまで話して君は民族自体存在しない概念だという
> では日本人が単一民族だという主張にはどんな問題があるのかね

お前らどっちもうざい(;´Д`)

参考:2003/12/19(金)15時13分20秒