>  2004/01/03 (土) 00:52:20        [mirai]
> > クルーグマン教授の経済入門.
> > 論理力を鍛えるトレーニングブック
> > 注文したっヽ(´ー`)ノ 
> 22 人中、9人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 
>  今読むと「もう」ダサい, 2003/04/27 
>  レビュアー: カスタマー  
> 時代感覚のある口語訳というのも良し悪しだなぁ、
> というのが再読しての感想です。今、この本を読んでいて思い出すのは
> 「阪神大震災は笑った!」とか「1の妹です」とかいった使いまわされた
> 口語文のことです。今、あれを使う人がいるでしょうか。使いやすいと
> 思われていた「オマTPOナー」や「逝っTPOし!」でさえ気まずくて使え
> ないのが現状じゃないでしょうか。
> この本が邦訳されたのが98年。
> 訳者は一体この本の耐久年数をどのぐらいに
> 見積もっていたのでしょう。名作の邦訳の耐久年数を意識したせいで、
> たいした冒険もできずに終わった『キャッチャー・イン・ザ・ライ』
> と鏡合わせの失敗訳です。 
>         このレビューは参考になりましたか?

あの腐れ勘違い野郎が原文がフランクだからって
口語訳を正統化したあれか

参考:2004/01/03(土)00時48分49秒