>  2004/03/30 (火) 12:35:00        [mirai]
> > じゃあ哲学の目的=「考え方を学ぶ」なのか?
> > やっぱり明確な目的がないって感じじゃん
> 例えばさっきも言ったように物質を考えるには段階が必要なんだよ(;´Д`)
> 多くの人は自然科学の領域では形而上学なんて必要ないとおもってるけど
> その形而上学こそが自然科学の支柱なんだよ
> なぜなら物体は部分からなっているわけだけど、その際物体がこの物体から
> 以下に組み立てられているのか、物体が空間を占めているのはその原初部分
> が単に共存することによってであるのか、それとも力の相互の軋轢によってで
> あるのかとかそういうことを解明するのは少なからず重要なことだからだ

解明するのは哲学じゃなくて科学じゃん
哲学は疑問を妄想するだけ
君の言うとおりだとすると疑問から解決までを他の学問で補える現在では
ますます哲学の存在意義は揺らいでくるよ

参考:2004/03/30(火)12時31分30秒