> > 解明するのは哲学じゃなくて科学じゃん > > 哲学は疑問を妄想するだけ > > 君の言うとおりだとすると疑問から解決までを他の学問で補える現在では > > ますます哲学の存在意義は揺らいでくるよ > 重要なのは形而上学と科学がいかに提携するかってことだろ(;´Д`) > 形而上学ではその空間の無限分割性を頑強に否定するのに対して > 科学ではその可能性を他の諸定理と同様の確実性をもって主張している > 科学は自然運動には空虚な空間が必要だとしてるけど形而上学はそれを否定してる > 科学が引力や一般重力は機械的原因からは到底説明できないものであって > 静止物体に内在し遠隔作用を行う力から生じるものであるとすれば、 > 形而上学はこのような仮定は想像力のむなしい遊戯だとして退ける > こんなふうに相互に刺激しあって今の科学がなりたってるんだよ(;´Д`) 今の科学は成り立ったんだからもう哲学いらないよ 参考:2004/03/30(火)12時40分46秒