> > 自己レス > > 凄い事に発展して来た > > http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=internetNews&storyID=5080788 > こういうウイルシの場合たいていパターン化されてて > 最初にセキュリティコンサルタント会社の専門家が > LSASSにセキュリティホールを発見してMSに警告する > MSがパッチを作成した時点でコンサルタント会社が論文を公表 > それ読んで馬鹿が実際にセキュリティホールを利用するexploitコードを発表する > それを見てもっと馬鹿な奴がウイルシ作る Windowsは実行モジュールのロードアドレスやスタックやヒープとかの アドレスをランダム化すべき(;´Д`)ワームとかは大抵アドレス決め打ちだから 参考:2004/05/09(日)17時38分19秒