麦茶 むぎちゃ 麦湯ともいう。オオムギを殻つきのままいったもので,煮出して茶同様に飲用 する。オオムギを焙焼(ばいしよう)することで生じた香気と独特の風味があ り,夏季に冷たくして用いることが多い。最近ではティーパック詰のものが市 販されており,これは水で浸出するだけで飲める。18世紀末ころから,江戸に は麦湯を売る店があった。夏の夕方になると道ばたに〈麦湯〉と書いた行灯を 出し,若い女が客を呼ぶ姿は明治になっても見られたようである。