>  2004/07/29 (木) 01:10:12        [mirai]
> > そもそも真偽の解の解釈自体人間の物の尺度ではないかとも思う
> > むしろ矛盾した答えこそが真かもしれない
> 矛盾した答えというのは、例えば三角形の角の和が180度になるということが
> 非ユークリッド空間ではありえないみたいなものかな
> 枠の外というか

うむ(´ー`)結局は空間の概念で物事を捉えるという事象自体も偽りかもわからん
真と偽の分別というものが実は人間のいない世界の数学ではないのかもしれない
まぁこれは可能性の話であるし下らない妄想ではあるが

参考:2004/07/29(木)01時08分06秒