>  2001/06/03 (日) 23:24:03        [mirai]
> だから、最近のゲームは売れないのです。
>  2次元のTVで3Dを表現する事自体に無理があるのです。もともと奥行きの無い世界に擬似的に奥の世界を表現しても位置関係がつかみにく
>  い。二つの目の誤差によって奥行きを判別する。数学で言えば三角関数。人間は体を動かして前に行くわけではなく、目的地を見つけて、その
>  場所に行くための方法を過去の記憶から自分の動作に結びつけるのです。
>  普段から首都高に自分の車で運転している人がゲームの首都高バトルなんかしたら、ばかばかしすぎてやってられないよ、グランツーリスモも同
>  じ。その辺は電車やバスで生活している人にはわからないでしょうが。
>  自分が子供のときゲームをして熱中しすぎてコードを引っ張ったりした事は無いですか?微妙な操作があるから使いにくいのです。微妙な操作が
>  あるから現実的なんて言ってる人は現実がよくわかってない証拠だよ。こどもはもっと簡単な操作を求めているんですよ。
>  ひざの上にパッドを載せてゲームをした事が無いなんてほとんどゲームの事を知らない証拠、バーチャファイターやグラディウスなど、両手に持っ
>  てやっていたらゲームになりません。

http://www.iodata.co.jp/products/graphics/play3dpc.htm

参考:2001/06/03(日)23時22分09秒