下へ
>  2002/05/14 (火) 09:10:31        [mirai]
> > 入と書くつもりがλと書いてしまう(;´Д`)
> HALFLIFEフリークの方ですか?(;´Д`)

理系でつ(;´Д`)
λをノートに書かない日はありません(;´Д`)

参考:2002/05/14(火)09時07分49秒

2002/05/14 (火) 09:10:22        [mirai]
凄いうんこをしてきた
さようなら

>  2002/05/14 (火) 09:09:55        [mirai]
> > 統一規格が出来てればこんな事には・・(;´Д`)
> 次世代DVD並みの記憶容量を誇るというGIGAMOの次に期待したい(´ー`)♪

GIGAMOは日本ですら普及しなかったな

参考:2002/05/14(火)09時09分16秒

>  2002/05/14 (火) 09:09:42        [mirai]
> > ヒッ(;´Д`)普通にマジレスもらった
> http://www.cx.sakura.ne.jp/~tsepesi/
> んじゃ、無難なところで(´ー`)♪

君は2年前くらい、いやそれ以前からこの辺を彷徨ってないか?

参考:2002/05/14(火)09時03分57秒

>  2002/05/14 (火) 09:09:16        [mirai]
> 統一規格が出来てればこんな事には・・(;´Д`)

次世代DVD並みの記憶容量を誇るというGIGAMOの次に期待したい(´ー`)♪

参考:2002/05/14(火)09時05分10秒

>  2002/05/14 (火) 09:09:16        [mirai]
> > 店によっては300円台もある様子
> > もはや500円台は珍しくないね
> CD-Rだと誘電、みたいなメーカーはDVD-Rだとどこでしょうかね(´ー`)♪
> より大容量のデータを扱うわけだから信用のあるメーカーのメディアでないと不安。

CD-R系のサイトはワシワシあったけどDVD系で似たようなとこないのかな

参考:2002/05/14(火)09時02分27秒

>  2002/05/14 (火) 09:08:06        [mirai]
> 統一規格が出来てればこんな事には・・(;´Д`)

+RWも-RWももう後戻りできないところまで来てしまったな(;´Д`)

参考:2002/05/14(火)09時05分10秒

>  2002/05/14 (火) 09:07:49        [mirai]
> 入と書くつもりがλと書いてしまう(;´Д`)

HALFLIFEフリークの方ですか?(;´Д`)

参考:2002/05/14(火)09時04分19秒

>  2002/05/14 (火) 09:07:45        [mirai]
> > 店によっては300円台もある様子
> > もはや500円台は珍しくないね
> CD-Rだと誘電、みたいなメーカーはDVD-Rだとどこでしょうかね(´ー`)♪
> より大容量のデータを扱うわけだから信用のあるメーカーのメディアでないと不安。

CD-R同様Mr.Dataとかプリンコとかに手を出さないことかな
信頼性ならDVD-RAMの方が高いけど値段もその分

参考:2002/05/14(火)09時02分27秒

2002/05/14 (火) 09:07:40        [mirai]
インターネットって本当に人類に必要だったのだろうか・・・・・

2002/05/14 (火) 09:07:10        [mirai]
思いっきり横道にそれて激しく既出だと思うけど
SONYもMP3のCDヲークマンだしてるんですね
http://www.walkman.sony.co.jp/prod/cd/cj01.html

メーカー不問でCDシングルサイズの似たようなの買った人居ます?

>  2002/05/14 (火) 09:06:36        [mirai]
> 統一規格が出来てればこんな事には・・(;´Д`)

アイツのことだな

参考:2002/05/14(火)09時05分10秒

2002/05/14 (火) 09:05:10        [mirai]
統一規格が出来てればこんな事には・・(;´Д`)

>  2002/05/14 (火) 09:04:29        [mirai]
> DVD+RWメディアって結構安いのね(;´Д`)
> 5125普及しないかなぁ

パイオニアで再生できない罠があるけどな(;´Д`)大人って汚いよ母さん

参考:2002/05/14(火)09時00分54秒

2002/05/14 (火) 09:04:19        [mirai]
入と書くつもりがλと書いてしまう(;´Д`)

>  2002/05/14 (火) 09:03:57        [mirai]
> > http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/
> ヒッ(;´Д`)普通にマジレスもらった

http://www.cx.sakura.ne.jp/~tsepesi/
んじゃ、無難なところで(´ー`)♪

参考:2002/05/14(火)09時00分49秒

2002/05/14 (火) 09:02:52        [mirai]
母さん、人を殺しちゃったよ

>  2002/05/14 (火) 09:02:27        [mirai]
> > 個人的には信頼できるメーカーのメディアが300円前後になったらいよいよ乗り換えかな(´ー`)♪
> > 少し前までメディアが1000円前後だったことを考えると着実に普及しているのでしょうかね。
> 店によっては300円台もある様子
> もはや500円台は珍しくないね

CD-Rだと誘電、みたいなメーカーはDVD-Rだとどこでしょうかね(´ー`)♪
より大容量のデータを扱うわけだから信用のあるメーカーのメディアでないと不安。

参考:2002/05/14(火)09時00分25秒

>  2002/05/14 (火) 09:02:07        [mirai]
> > http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/
> ヒッ(;´Д`)普通にマジレスもらった

煽られた(;´Д`)クソウクソウ

参考:2002/05/14(火)09時00分49秒

2002/05/14 (火) 09:00:54        [mirai]
DVD+RWメディアって結構安いのね(;´Д`)
5125普及しないかなぁ

>  2002/05/14 (火) 09:00:49        [mirai]
> > 貴殿等のオススメ絵師サイト教えれ
> http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/

ヒッ(;´Д`)普通にマジレスもらった

参考:2002/05/14(火)09時00分05秒

>  2002/05/14 (火) 09:00:41        [mirai]
> > 午前中は溜まりに溜まったファイルをCD-Rに焼き焼きしつつ過ごすか(´ー`)♪
> > 余談だけど近頃はメーカー問わなければDVD-Rが一枚550円くらいなのな。
> ひょっとしてもう1MBあたりの値段はCDRとそんなに変わらないのか?

CD-Rを一枚100円と仮定し4.7GBのDVD-RはCD-R6.7枚分だから670円以下なら(´ー`)♪
実際はCD-Rはまとめ買いすれば一枚60円くらいだから400円前後で同じくらいかと。

参考:2002/05/14(火)08時55分13秒

>  2002/05/14 (火) 09:00:25        [mirai]
> > M単価がCD-R並になるのも近いですか
> 個人的には信頼できるメーカーのメディアが300円前後になったらいよいよ乗り換えかな(´ー`)♪
> 少し前までメディアが1000円前後だったことを考えると着実に普及しているのでしょうかね。

店によっては300円台もある様子
もはや500円台は珍しくないね

参考:2002/05/14(火)08時53分01秒

>  2002/05/14 (火) 09:00:17        [mirai]
> 貴殿等のオススメ絵師サイト教えれ

http://www.ne.jp/asahi/mri/omoiataru/

参考:2002/05/14(火)08時59分17秒

>  2002/05/14 (火) 09:00:05        [mirai]
> 貴殿等のオススメ絵師サイト教えれ

http://www2.odn.ne.jp/~tuchinoko/

参考:2002/05/14(火)08時59分17秒

2002/05/14 (火) 08:59:17        [mirai]
貴殿等のオススメ絵師サイト教えれ

>  2002/05/14 (火) 08:56:39        [mirai]
> > 個人的には信頼できるメーカーのメディアが300円前後になったらいよいよ乗り換えかな(´ー`)♪
> > 少し前までメディアが1000円前後だったことを考えると着実に普及しているのでしょうかね。
> ドライブいくらなら買う?
> つーか問題はやっぱりランニングコストか

DVD-R以外の混乱してる規格を考えないなら35,000円以下ってとこかな(´ー`)♪

参考:2002/05/14(火)08時54分29秒

>  2002/05/14 (火) 08:55:13        [mirai]
> 午前中は溜まりに溜まったファイルをCD-Rに焼き焼きしつつ過ごすか(´ー`)♪
> 余談だけど近頃はメーカー問わなければDVD-Rが一枚550円くらいなのな。

ひょっとしてもう1MBあたりの値段はCDRとそんなに変わらないのか?

参考:2002/05/14(火)08時48分07秒

>  2002/05/14 (火) 08:54:29        [mirai]
> > M単価がCD-R並になるのも近いですか
> 個人的には信頼できるメーカーのメディアが300円前後になったらいよいよ乗り換えかな(´ー`)♪
> 少し前までメディアが1000円前後だったことを考えると着実に普及しているのでしょうかね。

ドライブいくらなら買う?
つーか問題はやっぱりランニングコストか

参考:2002/05/14(火)08時53分01秒

>  2002/05/14 (火) 08:54:20        [mirai]
> > 朝食終わったヽ(´ー`)ノ
> > 昨夜の残りのご飯と味噌汁に朝からカツ煮。
> > おっくもちゃんと飲みました。
> 今日も一日安全作業でガンバローヽ(´ー`)ノヨシ!

病回復に全力を注ぐためにお家で安全作業しますヽ(´ー`)ノガンバロー

参考:2002/05/14(火)08時51分27秒

2002/05/14 (火) 08:54:14        [mirai]
食った食ったヽ(´ー`)ノゲプッ

>  2002/05/14 (火) 08:53:01        [mirai]
> > 午前中は溜まりに溜まったファイルをCD-Rに焼き焼きしつつ過ごすか(´ー`)♪
> > 余談だけど近頃はメーカー問わなければDVD-Rが一枚550円くらいなのな。
> M単価がCD-R並になるのも近いですか

個人的には信頼できるメーカーのメディアが300円前後になったらいよいよ乗り換えかな(´ー`)♪
少し前までメディアが1000円前後だったことを考えると着実に普及しているのでしょうかね。

参考:2002/05/14(火)08時49分33秒

>  2002/05/14 (火) 08:52:18        [mirai]
> そもそも仮の姿の掲示板に質問を書く事自体がおかしい

(;´Д`)ヒッ

参考:2002/05/14(火)08時50分03秒

>  2002/05/14 (火) 08:51:48        [mirai]
> > みんなわかった振りをしてるだけ
> > みんなさみしくない振りをしてるだけ
> > みんな弱くない振りをしてるだけ
> みんなチャンコロの振りをしているだけ

         | ̄| ̄|       | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  |       /|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  |  |    /■ | [中国領事館      .ゾロゾロ |  | /■\( '-|  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  |  /■\'- | |          |  |∩( '-'  )つ| . |  |
_____|_|_/■\⊃(__(_|_|_____________      ‐=≡ ( '-' ∩  /■\  -=≡/■\
     ‐=≡ ⊂    ノ   ( '-' )∩ -= ( '-' )∩ トツニュウワショーイダYO
       ‐= 人  Y  ⊂    ノ -= ⊂    ノ     ‐=≡ し (_) ‐= 人  Y  -= 人  Y
              -= し (_)  -= し (_)

参考:2002/05/14(火)08時50分29秒

>  2002/05/14 (火) 08:51:42        [mirai]
> > 日本人だよ(;´Д`)
> > それで、さらなる罵倒覚悟でどんな意味ですか?って聞いても
> > 誰も答えないんだよ(ρ_;)
> ネトゲで外人に罵倒でもされたのかぃ?(;´Д`)

そんなことないんだけど。英語というか単語だな
確かevalulyとかなんとか……

参考:2002/05/14(火)08時50分24秒

>  2002/05/14 (火) 08:51:27        [mirai]
> 朝食終わったヽ(´ー`)ノ
> 昨夜の残りのご飯と味噌汁に朝からカツ煮。
> おっくもちゃんと飲みました。

今日も一日安全作業でガンバローヽ(´ー`)ノヨシ!

参考:2002/05/14(火)08時43分22秒

上へ