下へ
2003/07/14 (月) 16:30:15        [mirai]
@みらいイケメンの部
@みらいオタの部
@みらいショタの部

2003/07/14 (月) 16:30:14        [mirai]
彼は自分でオタサイドなる板をたてればいいのにな
二つに分けたところでどうせ両方見るんだから大差ないだろうに

>  2003/07/14 (月) 16:30:12        [mirai]
> > 何をやっても絵になる
> > オタはいくら格好いいことしても格好悪い
> そんなスーパー美形の話はしてない
> 漏れらみたいな普通レベル±のヤシが着飾るメリットなんか
> セクスする頻度があがるくらいじゃないか

は?いい加減にしろよ根暗

参考:2003/07/14(月)16時28分07秒

>  2003/07/14 (月) 16:30:11        [mirai]
> 男ならいいのかよ

美少年でなければ男子中学生など何の価値も無い

参考:2003/07/14(月)16時29分32秒

>  2003/07/14 (月) 16:30:10        [mirai]
> > カッターナイフはチンコのメタファー
> そんなよく斬れるチンコはねえ

漏れのマンコには入れてもらいたくないな(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時29分30秒

2003/07/14 (月) 16:30:07        [mirai]
びっくりーちゃー

>  2003/07/14 (月) 16:30:02        [mirai]
> あーあ言っちゃった・・・・

--------------------------------------------------------------------------------
 投稿者:   投稿日:2003/07/14(月)16時28分39秒  ■  
はやく2つの板に分かれないかなヽ(´ー`)ノ♪


参考:2003/07/14(月)16時29分14秒

>  2003/07/14 (月) 16:29:45        [mirai]
> > そんなスーパー美形の話はしてない
> > 漏れらみたいな普通レベル±のヤシが着飾るメリットなんか 
> > セクスする頻度があがるくらいじゃないか
> なんていうかオタクはマイナスのエンチャントだ

クリーチャーだと思う

参考:2003/07/14(月)16時29分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:29:35        [mirai]
> > そんなスーパー美形の話はしてない
> > 漏れらみたいな普通レベル±のヤシが着飾るメリットなんか
> > セクスする頻度があがるくらいじゃないか
> なんていうかオタクはマイナスのエンチャントだ

クリーチャーだと思う

参考:2003/07/14(月)16時29分16秒

2003/07/14 (月) 16:29:33        [mirai]
予告にりんなが出るだけで株が上がるブロッコリー

2003/07/14 (月) 16:29:32        [mirai]
男ならいいのかよ

>  2003/07/14 (月) 16:29:30        [mirai]
> > レイプならともかく何で斬りつけるんだろうな
> カッターナイフはチンコのメタファー

そんなよく斬れるチンコはねえ

参考:2003/07/14(月)16時27分35秒

2003/07/14 (月) 16:29:27        [mirai]
漏れはオタサイド行きだよヽ(´ー`)ノみなさんよろしゅう

>  2003/07/14 (月) 16:29:16        [mirai]
> > 何をやっても絵になる
> > オタはいくら格好いいことしても格好悪い
> そんなスーパー美形の話はしてない
> 漏れらみたいな普通レベル±のヤシが着飾るメリットなんか
> セクスする頻度があがるくらいじゃないか

なんていうかオタクはマイナスのエンチャントだ

参考:2003/07/14(月)16時28分07秒

2003/07/14 (月) 16:29:14        [mirai]
あーあ言っちゃった・・・・

2003/07/14 (月) 16:28:41        [mirai]
かわうその様に男子中学生のみ切ってくれればいいのにな

2003/07/14 (月) 16:28:39        [mirai]
はやく2つの板に分かれないかなヽ(´ー`)ノ♪

>  2003/07/14 (月) 16:28:29        [mirai]
> > 住民が女子中学生を襲ったな
> > http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm
> >女子生徒(13)が、うずくまっていた若い男に「どうしたんですか」
> >と声を掛けたところ、
> こんなにいい娘に酷いことするなよ(;´Д`)おまえら最低だな

背後に立たれたからな

参考:2003/07/14(月)16時27分27秒

>  2003/07/14 (月) 16:28:16        [mirai]
> 住民が女子中学生を襲ったな
> http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

うずくまれば女子中学生とお話できるチャンスがあるのか!
やってくるε≡Ξ(;゚Д゚)

参考:2003/07/14(月)16時25分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:28:07        [mirai]
> > だいたいイケメンになったらどんな得があるの?
> 何をやっても絵になる
> オタはいくら格好いいことしても格好悪い

そんなスーパー美形の話はしてない
漏れらみたいな普通レベル±のヤシが着飾るメリットなんか
セクスする頻度があがるくらいじゃないか

参考:2003/07/14(月)16時25分28秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:55        [mirai]
> 住民が女子中学生を襲ったな
> http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

心配してくれた女子中学生に襲いかかるという
好意を裏切るような事件はやめて欲しいね
社会のギスギスが加速する

参考:2003/07/14(月)16時25分47秒

2003/07/14 (月) 16:27:45        [mirai]
非童貞や彼女持ちはいてもイケメンは絶対いないと断言できるところが凄い

>  2003/07/14 (月) 16:27:37        [mirai]
> > 住民が女子中学生を襲ったな
> > http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm
> レイプならともかく何で斬りつけるんだろうな

勃起障害

参考:2003/07/14(月)16時26分42秒

2003/07/14 (月) 16:27:36        [mirai]
http://manisia.hp.infoseek.co.jp/hikari-5.html

元気玉のつくりかた

>  2003/07/14 (月) 16:27:35        [mirai]
> > 住民が女子中学生を襲ったな
> > http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm
> レイプならともかく何で斬りつけるんだろうな

カッターナイフはチンコのメタファー

参考:2003/07/14(月)16時26分42秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:33        [mirai]
> 彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ

昼の部と夜の部にしたらいい

参考:2003/07/14(月)16時25分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:33        [mirai]
> > 彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ
> 2板論で荒れたときは?ヽ(´ー`)ノ

もっと2板論を議論し突き詰めるチャンスだね
2板論の神髄をみんなに理解してもらえることでしょうヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時26分18秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:29        [mirai]
> > May 14 1998
> > 朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
> > 犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
> > めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
> > おえら方に見つかったら大変だ。
> > 
> > May 16 1998
> > 昨日、この屋しきから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
> > 夜、からだ中 あついかゆい。
> > 胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
> > いったいおれ どうな て
> > 
> > May 19 1998
> > やと ねつ ひいた も とてもかゆい
> > 今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
> > 
> > May 21 1998
> > かゆい かゆい スコット― きた
> > ひどいかおなんで ころし
> > うまかっ です。
> > 
> > 4
> > かゆ
> > うま
> やーめーてー(TДT)

死ぬほど怖いよねこれ
つかこれって初代バイオ?

参考:2003/07/14(月)16時26分19秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:27        [mirai]
> 住民が女子中学生を襲ったな
> http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

>女子生徒(13)が、うずくまっていた若い男に「どうしたんですか」
>と声を掛けたところ、

こんなにいい娘に酷いことするなよ(;´Д`)おまえら最低だな

参考:2003/07/14(月)16時25分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:26        [mirai]
> > 住民が女子中学生を襲ったな
> > http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm
> レイプならともかく何で斬りつけるんだろうな

肉のつるぎで

参考:2003/07/14(月)16時26分42秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:24        [mirai]
> > イケメンとオタクは背反事象ではないと思うのだが
> 全くだ
> 変に拘らずゼータプラス最高って叫んでいればいいんだよ

涼平さん勘弁してください(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時25分27秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:21        [mirai]
> > さちえの乳の無さっぷりは泣けてくるな(ノД`、)
> 谷間あるっつーの
> http://www.3cube-gp.net/angel-line/0307-02.jpg

貴殿省エネでいいな(´-`)y-~~

参考:2003/07/14(月)16時25分46秒

>  2003/07/14 (月) 16:27:09        [mirai]
> ますみんの乳輪の大きさっぷりは泣けてくるな(ノД`、)


参考:2003/07/14(月)16時23分22秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:57        [mirai]
> 顔やスタイルが良いオタクはオタクとは呼ばれない
> ただそれだけの事が全ての真実を語っている

理解した!

参考:2003/07/14(月)16時26分28秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:54        [mirai]
> > 女の子にもてる
> なんてどうでもいいことなんだ

大事なことだ





参考:2003/07/14(月)16時26分15秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:48        [mirai]
> > いまどき獣王か
> っうt-か今パチスロって言ったら何よ

猪木?
ダァーとか言うし面白いよ
6でないと安定して勝てないからギャンブルとしてはつまらないけど

参考:2003/07/14(月)16時24分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:42        [mirai]
> 住民が女子中学生を襲ったな
> http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

レイプならともかく何で斬りつけるんだろうな

参考:2003/07/14(月)16時25分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:39        [mirai]
> > 彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ
> 2板論で荒れたときは?ヽ(´ー`)ノ

服ネタ彼女ネタを浸透させる

参考:2003/07/14(月)16時26分18秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:32        [mirai]
> イケメンとオタクは背反事象ではないと思うのだが

イケメン的属性は背反事象に当たると思うよ
同じオタ趣味のようでいて思想や扱いが異なるんだヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時24分30秒

2003/07/14 (月) 16:26:28        [mirai]
顔やスタイルが良いオタクはオタクとは呼ばれない
ただそれだけの事が全ての真実を語っている

>  2003/07/14 (月) 16:26:19        [mirai]
> May 14 1998
> 朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
> 犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
> めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
> おえら方に見つかったら大変だ。
> 
> May 16 1998
> 昨日、この屋しきから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
> 夜、からだ中 あついかゆい。
> 胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
> いったいおれ どうな て
> 
> May 19 1998
> やと ねつ ひいた も とてもかゆい
> 今日 はらへったの、いぬ のエサ くう
> 
> May 21 1998
> かゆい かゆい スコット― きた
> ひどいかおなんで ころし
> うまかっ です。
> 
> 4
> かゆ
> うま

やーめーてー(TДT)

参考:2003/07/14(月)16時22分23秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:18        [mirai]
> 彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ

2板論で荒れたときは?ヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時25分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:15        [mirai]
> > だいたいイケメンになったらどんな得があるの?
> 女の子にもてる

なんてどうでもいいことなんだ

参考:2003/07/14(月)16時24分39秒

2003/07/14 (月) 16:26:12        [mirai]
この混沌がなんだか素敵

>  2003/07/14 (月) 16:26:12        [mirai]
> 住民が女子中学生を襲ったな
> http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

ショタ萌えだな

参考:2003/07/14(月)16時25分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:26:08        [mirai]
>      ヽ(*'ー')ノアアン
>       ((φ))
>  えっちなのはヾ(`Д´)いけないとおもいます

神経破壊!(`Д´)

参考:2003/07/14(月)16時25分21秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:58        [mirai]
> > っうt-か今パチスロって言ったら何よ
> カブト

パチスロっておかしな名前ばっかりな気がする(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時25分07秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:48        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

イケメンという言葉の響き自体がちょっとアレだな

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

2003/07/14 (月) 16:25:47        [mirai]
住民が女子中学生を襲ったな

http://www.sankei.co.jp/news/030714/0714sha038.htm

>  2003/07/14 (月) 16:25:46        [mirai]
> さちえの乳の無さっぷりは泣けてくるな(ノД`、)

谷間あるっつーの

http://www.3cube-gp.net/angel-line/0307-02.jpg

参考:2003/07/14(月)16時23分22秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:38        [mirai]
> 彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ

お前は頑張りすぎる(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時25分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:31        [mirai]
> > 又馬鹿のスイッチが入ってるのか
> たぶんオマエがバカだと思うよ

反応したって事はお前が荒してる馬鹿って訳か

参考:2003/07/14(月)16時23分58秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:28        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

何をやっても絵になる
オタはいくら格好いいことしても格好悪い

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:27        [mirai]
> イケメンとオタクは背反事象ではないと思うのだが

全くだ
変に拘らずゼータプラス最高って叫んでいればいいんだよ

参考:2003/07/14(月)16時24分30秒

2003/07/14 (月) 16:25:21        [mirai]
     ヽ(*'ー')ノアアン
      ((φ))
 えっちなのはヾ(`Д´)いけないとおもいます

2003/07/14 (月) 16:25:16        [mirai]
彼女ネタ服ネタで荒れたときはヽ(´ー`)ノ2板論浸透のチャンスだよ

>  2003/07/14 (月) 16:25:07        [mirai]
> > いまどき獣王か
> っうt-か今パチスロって言ったら何よ

カブト

参考:2003/07/14(月)16時24分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:07        [mirai]
> ここが荒れてつまらないのでIIを攻撃しているよ

入れる串をくれ

参考:2003/07/14(月)16時23分20秒

2003/07/14 (月) 16:25:07        [mirai]
イケメンに行った奴はそのうちチャンになってしまうと思う

>  2003/07/14 (月) 16:25:05        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

イケメンを目指す義務があるから

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:02        [mirai]
> それでKEYの新作はどうなのよ?

素敵

参考:2003/07/14(月)16時24分51秒

>  2003/07/14 (月) 16:25:01        [mirai]
> > 又馬鹿のスイッチが入ってるのか
> たぶんオマエがバカだと思うよ

こりゃ一本取られたわいヽ(´∇`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時23分58秒

2003/07/14 (月) 16:24:54        [mirai]
僕の考えたロックマンのボス

2003/07/14 (月) 16:24:51        [mirai]
それでKEYの新作はどうなのよ?

2003/07/14 (月) 16:24:45        [mirai]
それなりのアティチュードでのぞんでほしいものです。

>  2003/07/14 (月) 16:24:40        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

イケてるからチヤホヤされるはず

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

>  2003/07/14 (月) 16:24:39        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

女の子にもてる

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

>  2003/07/14 (月) 16:24:38        [mirai]
> だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

べつに

参考:2003/07/14(月)16時24分20秒

>  2003/07/14 (月) 16:24:37        [mirai]
> > いまどき獣王か
> っうt-か今パチスロって言ったら何よ

知ったかか
ふーん

参考:2003/07/14(月)16時24分10秒

2003/07/14 (月) 16:24:30        [mirai]
イケメンとオタクは背反事象ではないと思うのだが

2003/07/14 (月) 16:24:20        [mirai]
だいたいイケメンになったらどんな得があるの?

2003/07/14 (月) 16:24:12        [mirai]
OCNか

>  2003/07/14 (月) 16:24:11        [mirai]
> > この…to be announced!が小沢君でありますように(;´人`)
> > http://www.rijfes.co.jp/03/artist.html
> うーんなんかいまいち行く気のしないメンツだなあ

ロッキンオンがひいきにしてる歌手ばっかだからな
豪華だけど面白みはないね

参考:2003/07/14(月)16時19分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:24:10        [mirai]
> > ドキュソは獣王でいくらスッたとか飽きもせずに
> > 自慢するからドキュソ
> いまどき獣王か

っうt-か今パチスロって言ったら何よ

参考:2003/07/14(月)16時23分25秒

>  2003/07/14 (月) 16:24:04        [mirai]
> アパートの前の駐輪場でにゃんこがまったりしてたよ
> 今日はいい日だ

にゃんこまつりに見えた。そして想像した(*´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時22分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:23:58        [mirai]
> 又馬鹿のスイッチが入ってるのか

たぶんオマエがバカだと思うよ

参考:2003/07/14(月)16時22分05秒

2003/07/14 (月) 16:23:56        [mirai]
又dionかよ

2003/07/14 (月) 16:23:52        [mirai]
ラーィヽ(´ー`)ノ

>  2003/07/14 (月) 16:23:36        [mirai]
> 突貫工事が始まったねヽ(´ー`)ノ2板実現は近いよ

お前の仕業か(`Д´)

参考:2003/07/14(月)16時22分17秒

>  2003/07/14 (月) 16:23:25        [mirai]
> > ドキュソだからイケメンヽ(´ー`)ノ
> ドキュソは獣王でいくらスッたとか飽きもせずに
> 自慢するからドキュソ

いまどき獣王か

参考:2003/07/14(月)16時22分57秒

2003/07/14 (月) 16:23:22        [mirai]
さちえの乳の無さっぷりは泣けてくるな(ノД`、)

2003/07/14 (月) 16:23:20        [mirai]
ここが荒れてつまらないのでIIを攻撃しているよ

>  2003/07/14 (月) 16:23:15        [mirai]
> おたくをイケメンに改造する番組を作ったらどうだろう

それはイケメン見習い属性だから実況はイケメン板だな

参考:2003/07/14(月)16時22分28秒

>  2003/07/14 (月) 16:23:15        [mirai]
> おたくをイケメンに改造する番組を作ったらどうだろう

むしろイケメンをデブオタに改造すれば住人の溜飲が下がるだろう

参考:2003/07/14(月)16時22分28秒

2003/07/14 (月) 16:23:13        [mirai]
おうおう、今日も活きのいい馬鹿がおるねー(゚Д゚)元気があってよろしい

>  2003/07/14 (月) 16:23:10        [mirai]
> おたくをイケメンに改造する番組を作ったらどうだろう

頭の中までは治らない

参考:2003/07/14(月)16時22分28秒

>  2003/07/14 (月) 16:23:07        [mirai]
> おたくをイケメンに改造する番組を作ったらどうだろう

平仮名でオタクというのを久々に見た

参考:2003/07/14(月)16時22分28秒

2003/07/14 (月) 16:23:00        [mirai]
どうせ貼り付けるなら2万字インタビューで小沢君が自分を絶賛しているところにしてほしい

>  2003/07/14 (月) 16:22:57        [mirai]
> > ギャンブルもバカラとかはイケメンでパチスロとかはオタクな
> ドキュソだからイケメンヽ(´ー`)ノ

ドキュソは獣王でいくらスッたとか飽きもせずに
自慢するからドキュソ

参考:2003/07/14(月)16時21分50秒

>  2003/07/14 (月) 16:22:42        [mirai]
> > ギャンブルもバカラとかはイケメンでパチスロとかはオタクな
> むしろ逆だろ(;´Д`)

オタのギャンブルはトレーディングカードだよ

参考:2003/07/14(月)16時22分10秒

2003/07/14 (月) 16:22:28        [mirai]
おたくをイケメンに改造する番組を作ったらどうだろう

2003/07/14 (月) 16:22:23        [mirai]
May 14 1998
朝起きたら、背中だけでなく足にも腫物ができてやがった。
犬どものオリがやけに静かなんで、足引きずって見に行ったら数が全然たりねえ。
めしを三日抜いたくらいで逃げやがって。
おえら方に見つかったら大変だ。


May 16 1998
昨日、この屋しきから逃げ出そとした研究いんが一人、射さつされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て


May 19 1998
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、いぬ のエサ くう


May 21 1998
かゆい かゆい スコット― きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。


4
かゆ
うま

2003/07/14 (月) 16:22:17        [mirai]
突貫工事が始まったねヽ(´ー`)ノ2板実現は近いよ

2003/07/14 (月) 16:22:16        [mirai]
アパートの前の駐輪場でにゃんこがまったりしてたよ
今日はいい日だ

>  2003/07/14 (月) 16:22:10        [mirai]
> > イケメンかなヽ(´ー`)ノオタ的視点に限定されるならオタかな
> ギャンブルもバカラとかはイケメンでパチスロとかはオタクな

むしろ逆だろ(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時21分12秒

2003/07/14 (月) 16:22:06        [mirai]
「犬は吠えるがキャラバンは進むセルフライナーノーツ」

    
 "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二

  

2003/07/14 (月) 16:22:05        [mirai]
又馬鹿のスイッチが入ってるのか

>  2003/07/14 (月) 16:22:03        [mirai]
> 久々に友人と食事をしたときのことです。
> 私は、2歳の子持ち、友人は独身、友人と食事をしようということになり、
> 友人は子供を見るのが初めてだったので、お披露目したく、
> 子供も連れて行きました。子供も一緒だったので、うるさくても許してもらえる、
> 気楽に入れるファミレスに行きました。
> 子供ってやっぱじっと座ってられないんですよね。飽きて席を離れて、
> フロアーをうろちょろ、でこっちは久々の友人との会話ですから、
> 話に花が咲き、気がついたら子供がいない・・・。
> ま、ファミレスだしいいかって感じで話を続けていたら、
> 友人が「ちょっと、子供に注意しないの?」と急にお説教モードに。
> 「まわりに迷惑だよ」とかって言い出す始末。
> せっかくの楽しい会話に水を差された気分。
> あまりにも友達がうるさいので、子供が近くにいたら「だめよ」と注意はいました。
> そうしたら、「普通さ、力づくでもやめさせない?」というようなことを言われました。
> 子育てしたことのないのに、人の子育てに口を出すんだろうと思います。
> 子供がうるさく走り回るからファミレスにしたのに。
> 子供のやることのに、大目に見れないのかなあ。
> 何だか友達なのに心が狭いと思います。頭が固いです。
> もう、こんな友達とは食事とかに行きたくないなあ。
> せっかくあっても、うるさく言われて楽しめないもん。
> 皆さんはこの友達どう思いますか?

こないだ潰れた
子供を叱ったとか言い掛かりつけて店員殴ったドキュンのサイトを思い出した

参考:2003/07/14(月)16時17分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:22:01        [mirai]
> 働きながら大学通うのきつかったわ(;´Д`)
> そして勉強については行けなかった
> 学費を稼ぐために働けど勉強は出来ず勉強をしても追いつけず
> 轢き逃げにあって仕事を辞めて
> 入院したり通院したりで金が無くなって
> 結局学費払えず現在休学中だけどもう何もする気力無いよ(ノД`、)
> 高校も定時で大学入る為に金貯めたんだけど
> もう何をやったらいいのか解らないよ
> 人が怖くて外に出れなくなったりいっそのこと辞めちゃおうかなぁ

俺はこういう人を助けたい

参考:2003/07/14(月)16時20分23秒

2003/07/14 (月) 16:21:51        [mirai]
つまりオザケンはイケメンということか

>  2003/07/14 (月) 16:21:50        [mirai]
> > イケメンかなヽ(´ー`)ノオタ的視点に限定されるならオタかな
> ギャンブルもバカラとかはイケメンでパチスロとかはオタクな

ドキュソだからイケメンヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時21分12秒

2003/07/14 (月) 16:21:49        [mirai]
「犬は吠えるがキャラバンは進むセルフライナーノーツ」

   
 "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二

       

2003/07/14 (月) 16:21:22        [mirai]
なんつーか貴殿が恐いよ(;´Д`)

2003/07/14 (月) 16:21:17        [mirai]
「犬は吠えるがキャラバンは進むセルフライナーノーツ」

   
 "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二

>  2003/07/14 (月) 16:21:12        [mirai]
> > 車ネタはどちらに属しますか?
> イケメンかなヽ(´ー`)ノオタ的視点に限定されるならオタかな

ギャンブルもバカラとかはイケメンでパチスロとかはオタクな

参考:2003/07/14(月)16時19分54秒

>  2003/07/14 (月) 16:21:12        [mirai]
> >        へ へ                            へ へ
> >     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >     ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
> >     へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
> >  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >  ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
> >   ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
> >     ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >     ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
> >      ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
> >     へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
> >  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >  ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
> >   ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
> >             ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
> >      へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
> >   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >   ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
> >    ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
> >                         ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >      へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
> >   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
> >   ノ(ヽ )ヽ 
> >    ∨   >   
> >                          へ へ
> >                       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >                       ノ(ヽ )ヽ 
> >                        ∨   >   
> >        へ へ                            へ へ
> >     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >     ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
> >     へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
> >  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >  ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
> >   ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
> >     ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >     ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
> >      ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
> >     へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
> >  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >  ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
> >   ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
> >             ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
> >      へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
> >   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >   ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
> >    ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
> >                         ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >      へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
> >   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
> >   ノ(ヽ )ヽ 
> >    ∨   >   
> >                          へ へ
> >                       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
> >                       ノ(ヽ )ヽ 
> >                        ∨   >   




参考:2003/07/14(月)16時20分57秒

2003/07/14 (月) 16:21:11        [mirai]
妖精さんが
いるなら
ここを
リンク
すれば
いいと
思います

http://strangeworld.cc/%7Elouvre/index.html

>  2003/07/14 (月) 16:20:57        [mirai]
>        へ へ                            へ へ
>     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>     ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
>     へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
>  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>  ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
>   ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
>     ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>     ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
>      ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
>     へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
>  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>  ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
>   ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
>             ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
>      へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
>   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>   ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
>    ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
>                         ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>      へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
>   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
>   ノ(ヽ )ヽ 
>    ∨   >   
>                          へ へ
>                       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>                       ノ(ヽ )ヽ 
>                        ∨   >   
>        へ へ                            へ へ
>     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>     ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
>     へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
>  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>  ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
>   ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
>     ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>     ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
>      ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
>     へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
>  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>  ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
>   ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
>             ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
>      へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
>   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>   ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
>    ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
>                         ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>      へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
>   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
>   ノ(ヽ )ヽ 
>    ∨   >   
>                          へ へ
>                       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
>                       ノ(ヽ )ヽ 
>                        ∨   >   


参考:2003/07/14(月)16時20分49秒

2003/07/14 (月) 16:20:49        [mirai]
へ へ                            へ へ
    ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
    ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
    へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
 ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
 ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
  ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
    ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
    ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
     ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
    へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
 ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
 ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
  ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
            ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
     へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
  ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
   ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
                        ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
     へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
  ノ(ヽ )ヽ 
   ∨   >   
                         へ へ
                      ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
                      ノ(ヽ )ヽ 
                       ∨   >   
       へ へ                            へ へ
    ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン     へ へ   ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
    ノ(ヽ )ヽ             ヽ(ノTДT)ノ ノ(ヽ )ヽ 
    へ へ>   ネコジャナイモン    ノ(ヽ )ヽ   ∨   >                 へ へ
 ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      ∨   >       へ へ       へ へ ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
 ノ(ヽ )ヽ                へ へ)ノ ネコ ヽ(ノTДT)ノ  ヽ(ノTДT ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン
  ∨   >               ヽ(ノTДT)ノ ネコ ノ(ヽ )ヽ    へ へ)    へ へ  ヽ 
    ヽ(ノ    へ へジャナイ ノ(ヽ )ヽ      ∨   >   ヽ(ノTДT) ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
    ノ( ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >         へ へノ  ノ(ヽ )ヽ ノ(ヽ )ヽ 
     ∨  ノ(ヽ )ヽ           へ へ  ヽ(ノTДT)ノ  ∨   >    ∨   >   
    へ へ ∨   >   モン     ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                     へ へ
 ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン  へ ノ(ヽ )ヽ  (ノTДT)ノ ネコジャナイモン         ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
 ノ(ヽ )ヽ          ヽ(ノT  ∨   >    (ヽ )ヽ        へ へ  へ   ノ(ヽ )ヽ 
  ∨   >       へ へノ(ヽ )ヽ       ∨   >       ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン >   
            ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン       へ へ へ  ノ(ヽ )ヽ )ヽ 
     へ へ  ノ(ヽ )ヽ               ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン      へ へ
  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン    へ へ     ノ(ヽ )ヽ )ノ ネコジャナイモン ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
  ノ(ヽ )ヽ            ヽ(ノTДT)ノ ネ  ∨   >     )ノ ネコジャナイモン (ヽ )ヽ 
   ∨   >              ノ(ヽ )ヽ         へ へ              ∨   >   
                        ∨   >        ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
     へ へ                            ノ(ヽ )ヽ 
  ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン                 ∨   >   
  ノ(ヽ )ヽ 
   ∨   >   
                         へ へ
                      ヽ(ノTДT)ノ ネコジャナイモン
                      ノ(ヽ )ヽ 
                       ∨   >   

>  2003/07/14 (月) 16:20:30        [mirai]
> 何だこれわ(;´Д`)
> http://www.ag.wakwak.com/~peace/

実は男

参考:2003/07/14(月)16時17分20秒

2003/07/14 (月) 16:20:23        [mirai]
働きながら大学通うのきつかったわ(;´Д`)
そして勉強については行けなかった
学費を稼ぐために働けど勉強は出来ず勉強をしても追いつけず
轢き逃げにあって仕事を辞めて
入院したり通院したりで金が無くなって
結局学費払えず現在休学中だけどもう何もする気力無いよ(ノД`、)
高校も定時で大学入る為に金貯めたんだけど
もう何をやったらいいのか解らないよ
人が怖くて外に出れなくなったりいっそのこと辞めちゃおうかなぁ

2003/07/14 (月) 16:20:22        [mirai]
5000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

>  2003/07/14 (月) 16:20:17        [mirai]
> あのテンプレを!

               天翔
                  蒼ける日輪の青
                  とう気覇の春
                  爽る
            六甲おろしに颯わしく輝く我が名
            神阪ゥオゥオゥオゥオスーガイ阪ぞ
            タ衝           タ神
            イを   気高
            ガ敵 く獣意らかに無敵の我等
            ーに  王のーガイタ神阪ぞ
            ス既   オス
            フ血   ゥオゥオゥオゥ
            レ熱    ガイタ神阪
            ー今
           フや    ー腕 強打  子
          レ起つ    ス鉄 千幾  甲園
         フ溌剌    フー  度び  に燃勝
        レ闘志  レフーフレ  鍛えてここゆに利
      ーフレー    フレフ    く輝は冠栄る

参考:2003/07/14(月)16時19分27秒

>  2003/07/14 (月) 16:20:17        [mirai]
> > この…to be announced!が小沢君でありますように(;´人`)
> > http://www.rijfes.co.jp/03/artist.html
> うーんなんかいまいち行く気のしないメンツだなあ

岡村ちゃんがドタキャンしなければ万事OK

参考:2003/07/14(月)16時19分16秒

>  2003/07/14 (月) 16:20:02        [mirai]
> あのテンプレを!

      ①
      現在
                 | 
                 (゚Д゚)タイムワープ!
                 (  )> 
                 <  \

                  ↓
             
      ②
      4年前
                   ┌────┐
         アリガトウ       │SCSI│
        ('-')ゴザイマシタ    └―──―┘
      ─────┐       ヽ( 'ー')ノワーイカッタゾー        
           │         (   )           (´ )ハッケソ!
           │        ノ ω>          ノ(  )ヽ
                                  ノ  ヽ     

                  ↓
      ③
                   ┌────┐
                   │SCSI│
        ( '-')        └―──―┘バキッ!  カウナ!
      ─────┐          ヽ(゚(○=(゚Д゚ )ノΞ
           │            (   ) (  )Ξ  
           │           ノ ω>  <ω \Ξ

                  ↓
      ④
               ┌────┐
               │SCSI│    
               └―──―┘ ミ     3ガツカラ
        ( '-')          ミ   ウググ  9800エンニナルゾ!
      ─────┐          ヽ(゚οT)(゚Д゚ )フンッ!
           │            ( (ヘ(  )ヽ  
           │           ノ ω>ドスωく

                    
                  ↓             
      ⑤
               
        ( '-')                  ア!   ア!ヤベ!
      ─────┐  川 川 川      (゚Д゚;)(゚Д゚;)
           │☆┌────┐バンッ!  ノ(  (ヘ(  )ヽ  
           │\│SCSI│/     ノ ω> ωく
             └―──―┘

                  ↓

      ⑥
             ムーリー                              
       ('-'Ξ'-')             ヘンピン・・・ |                  
      ─────┐            (゚Д゚;)   (゚Д゚)タ・タ・タ・タイムワープ!
           │ ┌────┐    ノ(   )ヽ  (  )>  
           │ │SCSI│     ノ ω>    <  \
             └―──―┘

                  ↓
      ⑦
      クスクス
      ('ー' )Ξ               ウウウ・・・              
      ─────┐            (TДT)  \ | /
           │ ┌────┐    ノ(   )ヽ ― ・ ―
           │ │SCSI│     ノ ω>  / | \
             └―──―┘

参考:2003/07/14(月)16時19分27秒

>  2003/07/14 (月) 16:20:01        [mirai]
> > バイク乗りはゴミだし
> > 車は金がかかる上に
> > 女に持てるかもしれないと言う
> > 幻想を生み出す悪魔の娯楽
> 貧乏人(ノД`、)

金持ちはいちゃついたり頭下げてくれる友人と遊んだり
上手いもの食ったり旅行したりでこんなところに来る時間はない

参考:2003/07/14(月)16時18分23秒

>  2003/07/14 (月) 16:19:54        [mirai]
> > イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> > オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> > 平和解決ヽ(´ー`)ノ
> 車ネタはどちらに属しますか?

イケメンかなヽ(´ー`)ノオタ的視点に限定されるならオタかな

参考:2003/07/14(月)16時18分03秒

2003/07/14 (月) 16:19:52        [mirai]
50000000000000000000000000000000000000000

2003/07/14 (月) 16:19:50        [mirai]
5
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0000000000000

2003/07/14 (月) 16:19:49        [mirai]
いろんな かたちした 500 みきわめ

2003/07/14 (月) 16:19:45        [mirai]
50000000000000

2003/07/14 (月) 16:19:41        [mirai]
お前等全員イケメンみらいに待避しろ 

2003/07/14 (月) 16:19:27        [mirai]
あのテンプレを!

2003/07/14 (月) 16:19:26        [mirai]
かるしうむ足りないとちゃうん?

>  2003/07/14 (月) 16:19:21        [mirai]
> 隣街に一律1500円でカットしてくれる床屋があるので
> 母の薦めで初めて生きました。
> そこの親父に「どうする?」ときかれたので「調髪」いいま
> した。 すると「そんなことわかってる、なに刈り?」といわ
> れた。カット中もずっと嘲笑されてさ。
> 支払いの時「シャンプー込みで1700円」いわれた。シャンプー
> 別料金なんて知らなかった、のに教えてもくれなかった。
>  半泣きで家に200円とりにいった

ありそうな話だな(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時17分28秒

2003/07/14 (月) 16:19:18        [mirai]
みらいまけちゃった

2003/07/14 (月) 16:19:18        [mirai]
5(´ー`)弾?

>  2003/07/14 (月) 16:19:16        [mirai]
> この…to be announced!が小沢君でありますように(;´人`)
> http://www.rijfes.co.jp/03/artist.html

うーんなんかいまいち行く気のしないメンツだなあ

参考:2003/07/14(月)16時17分15秒

2003/07/14 (月) 16:19:14        [mirai]
                          ▲        ▲ 
                        /<>\  ▲  /<>\ 
       ▲              ▲    ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋    ▲             ▲ 
    /<>\  ▲         /<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\        ▲  /<>\ 
    ∈◎◎∋/<>\   ▲    ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋    ▲  /<>\∈◎◎∋  
    ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲ 
  /<>\   ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\  
  ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋  
  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲ 
/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ |            | 
 ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥  |            |
 \ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / /   | 俺がいるから安心しろ |
  \ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // /     <             |
   \ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // /       |            |
    \ \\ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // // /          \           /  
     \  ̄  \\ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // //   ̄ /               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \     ̄  \\ \\ \\∴\ ∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥ /∴// // //   ̄    / 
   ▲    \__      ̄  \\ \\∴\\∴\ ∥Θ∥ /∴//∴// //   ̄     __/    ▲ 
 /<>\     \___      ̄  \\∴\\∴ ̄《》 ̄∴//∴//   ̄     ___/     /<>\ 
 ∈◎◎∋         \__      \\∴ ̄<《◎◎》> ̄∴//      __/         ∈◎◎∋ 
  ∥Θ∥             \_      ̄  《◎≫≪◎》   ̄     _/             ∥Θ∥ 
  \∴\              \       《◎≫≪◎》       /              /∴/ 
   \∴\_____________/       《◎≫≪◎》       \_____________/∴/ 
    \∴∴            《◎≫                ≪◎》             ∴/ 
    /∴__  ________  《◎≫               ≪◎》  ________  __∴\ 
   /∴/ /∴/        \ 《◎≫               ≪◎》 /        \ \ \∴\ 
  /∴/  ∥Θ∥       / ̄ ̄《◎≫                ≪◎》 ̄ ̄\       ∥Θ∥  \∴\ 
  ∥Θ∥  ∈◎◎∋     / / ̄\《◎≫              ≪◎》/ ̄\ \     ∈◎◎∋  ∥Θ∥ 
 ∈◎◎∋ \<>/     ∥Θ∥  |<《               》>|  ∥Θ∥     \<>/ ∈◎◎∋        ▲ 
 \<>/   ▼      ∈◎◎∋  |<《◎              》>|  ∈◎◎∋      ▼   \<>/      /<>\ 
   ▼           \<>/  |<《◎              》>|  \<>/           ▼        ∈◎◎∋ 
                ▼   / <《◎             》> \   ▼                     ∥Θ∥ 
                   / /\<《◎          ◎》>/\ \                       /∴/ 
                 / /  |<《◎         ◎》>|  \ \                     /∴/ 
                 ∥Θ∥   \<《◎        ◎》>/   ∥Θ∥                    /∴/ 
                ∈◎◎∋  / <《        》> \  ∈◎◎∋                  /∴/ 
                \<>/ / /\ <《    》> /\ \ \<>/                 /∴/ 
                  ▼  / /  \<《    》>/  \ \  ▼                  /∴/ 
                    ∥Θ∥   |<《 ◎ 》>|   ∥Θ∥                   /∴/ 
                   ∈◎◎∋   |<《 ◎ 》>|   ∈◎◎∋                 /∴/ 
                   \<>/   |<《 ◎ 》>|   \<>/                /∴/ 
                     ▼    |<《 ◎ 》>|    ▼                 /∴/ 
                           \∴∴∴∴∴∴∴\____________________/∴/ 
                            \∴∴∴∴∴                      ∴/ 
                             \∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ 
                                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        

2003/07/14 (月) 16:19:14        [mirai]
00000555550000000000000000000000000

2003/07/14 (月) 16:19:12        [mirai]
500000000000

>  2003/07/14 (月) 16:19:06        [mirai]
> > バイク乗りはゴミだし
> > 車は金がかかる上に
> > 女に持てるかもしれないと言う
> > 幻想を生み出す悪魔の娯楽
> 貧乏人(ノД`、)

彼は何が生活の中で楽しいのだろうか(;´Д`)
まあ言うと煽られると思って絶対言わないんだろうが

参考:2003/07/14(月)16時18分23秒

2003/07/14 (月) 16:19:06        [mirai]
50000000000000000000000000000000000000000000

>  2003/07/14 (月) 16:19:02        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

みんなイケメンサイドから追い出されたくないばかりに
横暴な管理人にヘコヘコしてプライドや思考力や気概を
失っていくわけだな。

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

>  2003/07/14 (月) 16:19:02        [mirai]
> > イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> > オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> > 平和解決ヽ(´ー`)ノ
> わざわざ煽られそうな事を書く漏れはどこに行けばいいよ?

それは別の板に行く方がいいねヽ(´ー`)ノ妖精さんも弾くだろうし

参考:2003/07/14(月)16時17分23秒

2003/07/14 (月) 16:18:59        [mirai]
                          ▲        ▲ 
                        /<>\  ▲  /<>\ 
       ▲              ▲    ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋    ▲             ▲ 
    /<>\  ▲         /<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\        ▲  /<>\ 
    ∈◎◎∋/<>\   ▲    ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋    ▲  /<>\∈◎◎∋  
    ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲ 
  /<>\   ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\  
  ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋  
  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲ 
/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ |            | 
 ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥  |            |
 \ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / /   | 俺がいるから安心しろ |
  \ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∈◎◎∋∈◎◎∋ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // /     <             |
   \ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲∥Θ∥ ∥Θ∥▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // /       |            |
    \ \\ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\  ▲  /<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // // /          \           /  
     \  ̄  \\ \\ \\ \ ∥Θ∥ ∈◎◎∋/<>\∈◎◎∋ ∥Θ∥ / // // //   ̄ /               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \     ̄  \\ \\ \\∴\ ∥Θ∥ ∈◎◎∋ ∥Θ∥ /∴// // //   ̄    / 
   ▲    \__      ̄  \\ \\∴\\∴\ ∥Θ∥ /∴//∴// //   ̄     __/    ▲ 
 /<>\     \___      ̄  \\∴\\∴ ̄《》 ̄∴//∴//   ̄     ___/     /<>\ 
 ∈◎◎∋         \__      \\∴ ̄<《◎◎》> ̄∴//      __/         ∈◎◎∋ 
  ∥Θ∥             \_      ̄  《◎≫≪◎》   ̄     _/             ∥Θ∥ 
  \∴\              \       《◎≫≪◎》       /              /∴/ 
   \∴\_____________/       《◎≫≪◎》       \_____________/∴/ 
    \∴∴            《◎≫                ≪◎》             ∴/ 
    /∴__  ________  《◎≫               ≪◎》  ________  __∴\ 
   /∴/ /∴/        \ 《◎≫               ≪◎》 /        \ \ \∴\ 
  /∴/  ∥Θ∥       / ̄ ̄《◎≫                ≪◎》 ̄ ̄\       ∥Θ∥  \∴\ 
  ∥Θ∥  ∈◎◎∋     / / ̄\《◎≫              ≪◎》/ ̄\ \     ∈◎◎∋  ∥Θ∥ 
 ∈◎◎∋ \<>/     ∥Θ∥  |<《               》>|  ∥Θ∥     \<>/ ∈◎◎∋        ▲ 
 \<>/   ▼      ∈◎◎∋  |<《◎              》>|  ∈◎◎∋      ▼   \<>/      /<>\ 
   ▼           \<>/  |<《◎              》>|  \<>/           ▼        ∈◎◎∋ 
                ▼   / <《◎             》> \   ▼                     ∥Θ∥ 
                   / /\<《◎          ◎》>/\ \                       /∴/ 
                 / /  |<《◎         ◎》>|  \ \                     /∴/ 
                 ∥Θ∥   \<《◎        ◎》>/   ∥Θ∥                    /∴/ 
                ∈◎◎∋  / <《        》> \  ∈◎◎∋                  /∴/ 
                \<>/ / /\ <《    》> /\ \ \<>/                 /∴/ 
                  ▼  / /  \<《    》>/  \ \  ▼                  /∴/ 
                    ∥Θ∥   |<《 ◎ 》>|   ∥Θ∥                   /∴/ 
                   ∈◎◎∋   |<《 ◎ 》>|   ∈◎◎∋                 /∴/ 
                   \<>/   |<《 ◎ 》>|   \<>/                /∴/ 
                     ▼    |<《 ◎ 》>|    ▼                 /∴/ 
                           \∴∴∴∴∴∴∴\____________________/∴/ 
                            \∴∴∴∴∴                      ∴/ 
                             \∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴/ 
                                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>  2003/07/14 (月) 16:18:40        [mirai]
>    ほーみー  べべい  のーりのり ぱーてぃー♪
>      △ △                      /人) (人\
>     ○(゚亡゚)○      △ △        ◇(゚亡゚)◇
>     P-( ○ )>  P-(゚亡゚)>   P-(  )>
>      / >         / >     / >

aicomm画伯は元気かなぁ・・・(´ー`)

参考:2003/07/14(月)16時18分01秒

>  2003/07/14 (月) 16:18:37        [mirai]
> 流れるペドまだぁ?

   (´ー`) なんでだろ~
   <○==|ヘ ~♪
       >
    (゚∇゚) なんでだろ~
      (又゙)
          > <


   (´ー`)ノ なんでだ
   ヾ◎=|ヘ
    >
     <(゚∇゚)/ なんでだろ~♪
     へ(   )
        <

       *(´ー`) なんでだろ~
        ~( ~)
         ノノノノノ
          ~  ~
なんでだろ~ *(´ー`)
              (~ )~
              ノノノノノ



                                                          ナ
    ─┐   ○   タッ                               ___ "      ン
      └┐└□┐                                    \ "      デ
        └┐「\   タッ                                 \ "  |   ダ
          └┐   ;                                      \\○    ロ
            └┐  ;   タ                                   \ □__  \
              └┐                                          \ \
                └─――                                       -─――


\
 \~~~~~~~~~~~~~~~~.~~~~~~~~~
  \            /⌒)○ ナンデダロ...
   \           / 
    \
     \___________________________

参考:2003/07/14(月)16時18分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:18:26        [mirai]
> 久々に友人と食事をしたときのことです。
> 私は、2歳の子持ち、友人は独身、友人と食事をしようということになり、
> 友人は子供を見るのが初めてだったので、お披露目したく、
> 子供も連れて行きました。子供も一緒だったので、うるさくても許してもらえる、
> 気楽に入れるファミレスに行きました。
> 子供ってやっぱじっと座ってられないんですよね。飽きて席を離れて、
> フロアーをうろちょろ、でこっちは久々の友人との会話ですから、
> 話に花が咲き、気がついたら子供がいない・・・。
> ま、ファミレスだしいいかって感じで話を続けていたら、
> 友人が「ちょっと、子供に注意しないの?」と急にお説教モードに。
> 「まわりに迷惑だよ」とかって言い出す始末。
> せっかくの楽しい会話に水を差された気分。
> あまりにも友達がうるさいので、子供が近くにいたら「だめよ」と注意はいました。
> そうしたら、「普通さ、力づくでもやめさせない?」というようなことを言われました。
> 子育てしたことのないのに、人の子育てに口を出すんだろうと思います。
> 子供がうるさく走り回るからファミレスにしたのに。
> 子供のやることのに、大目に見れないのかなあ。
> 何だか友達なのに心が狭いと思います。頭が固いです。
> もう、こんな友達とは食事とかに行きたくないなあ。
> せっかくあっても、うるさく言われて楽しめないもん。
> 皆さんはこの友達どう思いますか?

ファミレスなんていかないからわからないよ

参考:2003/07/14(月)16時17分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:18:23        [mirai]
> バイク乗りはゴミだし
> 車は金がかかる上に
> 女に持てるかもしれないと言う
> 幻想を生み出す悪魔の娯楽

貧乏人(ノД`、)

参考:2003/07/14(月)16時17分23秒

2003/07/14 (月) 16:18:20        [mirai]
あなたがたが、口で言うほどに祖国の防衛や犠牲心が必要だとお思いなら、
他人にどうしろこうしろと命令する前に、自分たちで実行なさったらいかがですか。
人間の行為のなかで、何が最も卑劣で恥知らずか。
それは、権力を持った人間、権力に媚をうる人間が、安全な場所に隠れて戦争を賛美し、
他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです。
宇宙を平和にするためには、帝国と無益な戦いを続けるより、
まずその種の悪質な寄生虫を駆除することから始めるべきではありませんか。

>  2003/07/14 (月) 16:18:16        [mirai]
> 何だこれわ(;´Д`)
> http://www.ag.wakwak.com/~peace/

殿はモテモテだなぁ(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時17分20秒

2003/07/14 (月) 16:18:15        [mirai]
服ネタで

2003/07/14 (月) 16:18:10        [mirai]
流れるペドまだぁ?

>  2003/07/14 (月) 16:18:03        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

車ネタはどちらに属しますか?

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

2003/07/14 (月) 16:18:01        [mirai]
報復だ

2003/07/14 (月) 16:18:01        [mirai]
   ほーみー  べべい  のーりのり ぱーてぃー♪
     △ △                      /人) (人\
    ○(゚亡゚)○      △ △        ◇(゚亡゚)◇
    P-( ○ )>  P-(゚亡゚)>   P-(  )>
     / >         / >     / >

>  2003/07/14 (月) 16:17:57        [mirai]
> > イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> > オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> > 平和解決ヽ(´ー`)ノ
> 最初にオタ書き込みかイケメン書き込みが指定できてどちらかの書き込みを見ないようフィルターできるのはどうだろう

それでもいいけどヽ(´ー`)ノ2板もうけた方が軽いのでは?

参考:2003/07/14(月)16時17分19秒

>  2003/07/14 (月) 16:17:52        [mirai]
> > 中国人だってそうだしな
> > 郷に入って郷に従うという考えを持ち合わせていないのは
> > けっこう多い
> 日本人もそうだがなぜかあまりトラブルを聞かないな(;´Д`)好かれないが嫌われない

いや日本人は相手の国に合わせようと必死で努力してきたから認められてるよ

参考:2003/07/14(月)16時15分17秒

2003/07/14 (月) 16:17:43        [mirai]
┌──まさひろ:Lv8──┐
│ マジレスかえそう   │
│ 中途半端な知識披露  │
│ 新ネタふろうぜ    │
│ やさしみほうだい  ┌┴─────────┐
│>ギスギスいこうぜ  │ ぁ論       │
│ おやすみなさい   │ 野球vsサッカー │
└───────────┤>バイクvsくるま┌┴────────┐
            │ 大卒 vs高卒 │ バイクをあおる │
            │ リーマン  vs無職 │>くるまをあおる │
            │ 固定 VS空白 └┬────────┘
            └──────────┘   <ピッ



┌────────────────┐
│ くっ! ちしきが足りない!! │
└────────────────┘

>  2003/07/14 (月) 16:17:38        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

一人一つの板なら争いは起こらないよ
人が二人いるから争いが起こるんだ

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

>  2003/07/14 (月) 16:17:35        [mirai]
> 久々に友人と食事をしたときのことです。
> 私は、2歳の子持ち、友人は独身、友人と食事をしようということになり、
> 友人は子供を見るのが初めてだったので、お披露目したく、
> 子供も連れて行きました。子供も一緒だったので、うるさくても許してもらえる、
> 気楽に入れるファミレスに行きました。
> 子供ってやっぱじっと座ってられないんですよね。飽きて席を離れて、
> フロアーをうろちょろ、でこっちは久々の友人との会話ですから、
> 話に花が咲き、気がついたら子供がいない・・・。
> ま、ファミレスだしいいかって感じで話を続けていたら、
> 友人が「ちょっと、子供に注意しないの?」と急にお説教モードに。
> 「まわりに迷惑だよ」とかって言い出す始末。
> せっかくの楽しい会話に水を差された気分。
> あまりにも友達がうるさいので、子供が近くにいたら「だめよ」と注意はいました。
> そうしたら、「普通さ、力づくでもやめさせない?」というようなことを言われました。
> 子育てしたことのないのに、人の子育てに口を出すんだろうと思います。
> 子供がうるさく走り回るからファミレスにしたのに。
> 子供のやることのに、大目に見れないのかなあ。
> 何だか友達なのに心が狭いと思います。頭が固いです。
> もう、こんな友達とは食事とかに行きたくないなあ。
> せっかくあっても、うるさく言われて楽しめないもん。
> 皆さんはこの友達どう思いますか?

凄いな

参考:2003/07/14(月)16時17分10秒

2003/07/14 (月) 16:17:28        [mirai]
隣街に一律1500円でカットしてくれる床屋があるので
母の薦めで初めて生きました。
そこの親父に「どうする?」ときかれたので「調髪」いいま
した。 すると「そんなことわかってる、なに刈り?」といわ
れた。カット中もずっと嘲笑されてさ。
支払いの時「シャンプー込みで1700円」いわれた。シャンプー
別料金なんて知らなかった、のに教えてもくれなかった。
 半泣きで家に200円とりにいった

2003/07/14 (月) 16:17:24        [mirai]
荒らすな

>  2003/07/14 (月) 16:17:23        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

わざわざ煽られそうな事を書く漏れはどこに行けばいいよ?

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

2003/07/14 (月) 16:17:23        [mirai]
バイク乗りはゴミだし
車は金がかかる上に
女に持てるかもしれないと言う
幻想を生み出す悪魔の娯楽

2003/07/14 (月) 16:17:20        [mirai]
何だこれわ(;´Д`)

http://www.ag.wakwak.com/~peace/

>  2003/07/14 (月) 16:17:19        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

最初にオタ書き込みかイケメン書き込みが指定できてどちらかの書き込みを見ないようフィルターできるのはどうだろう

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

>  2003/07/14 (月) 16:17:16        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
> > このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
> > という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                              
> >                                                 小沢健二     
> >  
> なるほどな

全文引用uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee

参考:2003/07/14(月)16時16分47秒

2003/07/14 (月) 16:17:15        [mirai]
この…to be announced!が小沢君でありますように(;´人`)

http://www.rijfes.co.jp/03/artist.html

2003/07/14 (月) 16:17:13        [mirai]
川
            川

         ヽ(´ー`)ノ 
           (ノ  )ノ
            ω

>  2003/07/14 (月) 16:17:11        [mirai]
> イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
> オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
> 平和解決ヽ(´ー`)ノ

そんなのあやしいじゃないけどな。あやしいは常に混沌としてるべき

参考:2003/07/14(月)16時16分09秒

2003/07/14 (月) 16:17:10        [mirai]
久々に友人と食事をしたときのことです。
私は、2歳の子持ち、友人は独身、友人と食事をしようということになり、
友人は子供を見るのが初めてだったので、お披露目したく、
子供も連れて行きました。子供も一緒だったので、うるさくても許してもらえる、
気楽に入れるファミレスに行きました。
子供ってやっぱじっと座ってられないんですよね。飽きて席を離れて、
フロアーをうろちょろ、でこっちは久々の友人との会話ですから、
話に花が咲き、気がついたら子供がいない・・・。
ま、ファミレスだしいいかって感じで話を続けていたら、
友人が「ちょっと、子供に注意しないの?」と急にお説教モードに。
「まわりに迷惑だよ」とかって言い出す始末。
せっかくの楽しい会話に水を差された気分。
あまりにも友達がうるさいので、子供が近くにいたら「だめよ」と注意はいました。
そうしたら、「普通さ、力づくでもやめさせない?」というようなことを言われました。
子育てしたことのないのに、人の子育てに口を出すんだろうと思います。
子供がうるさく走り回るからファミレスにしたのに。
子供のやることのに、大目に見れないのかなあ。
何だか友達なのに心が狭いと思います。頭が固いです。
もう、こんな友達とは食事とかに行きたくないなあ。
せっかくあっても、うるさく言われて楽しめないもん。
皆さんはこの友達どう思いますか?

>  2003/07/14 (月) 16:17:08        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
> > このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
> > という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                              
> >                                                 小沢健二     
> >  
> なるほどな

ちょっとちがうぞ

参考:2003/07/14(月)16時16分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:17:05        [mirai]
> ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
> ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''::::::::
> ::::::::::::::::::::::::::::::::''''''''''':::::::::::::::' ::::::::
> :::::::::::::::::::::::::::''.ssP""""""'SSSb;''::::::::' :::::::::::
> ::::::::::::::::::::::::''.z$P.z$$$$$$$$ '$$$$Sb;':::' :::::::::::::
> :::::::::::'':::::::::' j$$".$$$$$$$$$$P .$P""''"?Sb'   '''''''''"":::
> ::::::::::  s ':::::: .$$".$$$$$$F''?$P '.c$$$$$h '$$.   ':::;;;..::
> ::::::::::  $$.  .jSSS. '.$$$$$$$$$.J'.?""$$$$$$$$ $$$. '. ''::::::::
> ::::::::::: '$$  S' SSSS.'$$$$$$$F''.c$$$ $$$$$$$P $$$h  ::: '::::::
> :::::::::::. ?$  S. 'SSS'ccSSScc. " $$$$$c$$$$$$P $$$$$  ::::::  ::::
> ::::::::::::. ?. SS !.'?SSSSSSSSSSSs '$$$$$$$$P .$$$$$$  :::::::..::::
> :::::::::::::. ! ?S !!!!!.....  'SSSS  $$$$$'.d$$$$$$$$  :::::::::::::
> ::::::::::::::. ! S. !!!!!!!!!!.  ?SSS  '' <$$$$$$$$$$$  :::::::::::::
> ::::::::::::::: ? 'S. '!!!!!!!!!!. 'SSSSSSSSs..  '$$$$$  :::::::::::::
> :::::::::::::::: L 'S. '!!!!!!!!!!!.  'SSSSSSSSSSb $$$? .:::::::::::::
> :::::::::::::::: $. 'S. ''::.!!!!!!!!.... ''' .sSP $$$ .::::::::::::::
> ::::::''  ..sss. $$L 'SS ':::!!!'.:.'!!' .sSSSS' j$$p .:::::::::::::::
> ::::' .$' $$$?'.. '?b 'SS. ''::::::: '.sSSSF'.s$$$$?  ''''''''':::::::
> :::' $$$$$$$$.$$$$  $$b '?SSs.....sSSSSF'.s$$$$$$$$$$$$$$$$$$P :::::::
> ::: $$$$P''?$$$$$$  $$$$$s. """"""""'.s$$$$$$$$$$$$$$$$$$F''..::::::::
> ::: $$$' $$ ?$$$$$  $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$F''..::::::::::::::
> ::: ?$$  $$ |$$$$P d$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$' ..::::::::::::::::::
> :::. '$$.  .$$$$$ s$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$  ::::::::::::::::::::
> :::::. ''$$$$$$"  "$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$  .s$$$s '::::::::::::
> ::::::::..    .::.  '?$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$D ::::::::::::
> :::::::::::::::::::::. ''$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$s .s. '::::::::
> ::::::::::::::::::::::::.  '$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P .$$$. ':::::::
> :::::::::::::::::::::::::::.. ''?$$$$$$$$$$$$$$$$$$P'.$$. s$$  :::::::
> :::::::::::::::::::::::::::::::::..  ''''''''' ....-s$$$$$s. .::::::::
> ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. '$$$$s. '''' .::::::::::
> :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........:::::::::::::: 




参考:2003/07/14(月)16時16分54秒

>  2003/07/14 (月) 16:17:04        [mirai]
> スイッチ取れちゃったまだぁ?
      ○
     /
    |
(;´Д`)ノ スイッチオレチャッタ

参考:2003/07/14(月)16時16分04秒

2003/07/14 (月) 16:16:54        [mirai]
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::''::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::''''''''''':::::::::::::::' ,,::::::::
:::::::::::::::::::::::::::''.ssP""""""'SSSb;,''::::::::' ,:::::::::::
::::::::::::::::::::::::''.z$P.z$$$$$$$$ '$$$$Sb;,':::' ,:::::::::::::
:::::::::::'':::::::::' j$$".$$$$$$$$$$P .$P""''"?Sb'   '''''''''"":::
::::::::::  s ':::::: .$$".$$$$$$F''?$P '.c$$$$$h '$$.   ':::;;;,..,::
::::::::::  $$.  .jSSS. '.$$$$$$$$$.J'.?""$$$$$$$$ $$$. '., ''::::::::
::::::::::: '$$  S' SSSS.'$$$$$$$F''.c$$$ $$$$$$$P $$$h  :::,, '::::::
:::::::::::. ?$  S. 'SSS'ccSSScc. " $$$$$c$$$$$$P $$$$$  ::::::,  ::::
::::::::::::. ?. SS !.'?SSSSSSSSSSSs '$$$$$$$$P .$$$$$$  :::::::..::::
:::::::::::::. ! ?S !!!!!.....  'SSSS  $$$$$'.d$$$$$$$$  :::::::::::::
::::::::::::::. ! S. !!!!!!!!!!.  ?SSS  '' <$$$$$$$$$$$  :::::::::::::
::::::::::::::: ? 'S. '!!!!!!!!!!. 'SSSSSSSSs..  '$$$$$  :::::::::::::
:::::::::::::::: L 'S. '!!!!!!!!!!!.  'SSSSSSSSSSb $$$? .:::::::::::::
:::::::::::::::: $. 'S. ''::.!!!!!!!!.... ''' .sSP $$$ .::::::::::::::
::::::''  ..sss. $$L 'SS ':::!!!'.:.'!!' .sSSSS' j$$p .:::::::::::::::
::::' .$' $$$?'.. '?b 'SS. ''::::::: '.sSSSF'.s$$$$?  ''''''''':::::::
:::' $$$$$$$$.$$$$  $$b '?SSs.....sSSSSF'.s$$$$$$$$$$$$$$$$$$P :::::::
::: $$$$P''?$$$$$$  $$$$$s. """"""""'.s$$$$$$$$$$$$$$$$$$F''..::::::::
::: $$$' $$ ?$$$$$  $$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$F''..::::::::::::::
::: ?$$  $$ |$$$$P d$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$' ..::::::::::::::::::
:::. '$$.  .$$$$$ s$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$  ::::::::::::::::::::
:::::. ''$$$$$$"  "$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$  .s$$$s '::::::::::::
::::::::..    .::.  '?$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$D ::::::::::::
:::::::::::::::::::::. ''$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$s .s. '::::::::
::::::::::::::::::::::::.  '$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$P .$$$. ':::::::
:::::::::::::::::::::::::::.. ''?$$$$$$$$$$$$$$$$$$P'.$$. s$$  :::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::..  ''''''''' ....-s$$$$$s. .::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::. '$$$$s. '''' .::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.........:::::::::::::: 

>  2003/07/14 (月) 16:16:47        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
> このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
> という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
>                              
>                                                 小沢健二     
>  

なるほどな

参考:2003/07/14(月)16時16分28秒

2003/07/14 (月) 16:16:37        [mirai]
スイッチョン(ノД`、)

2003/07/14 (月) 16:16:33        [mirai]
(;´Д`)
  川

>  2003/07/14 (月) 16:16:29        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
> このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
> という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
>                                                 小沢健二     
>                


参考:2003/07/14(月)16時16分13秒

2003/07/14 (月) 16:16:28        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                             
                                                小沢健二     
 

2003/07/14 (月) 16:16:23        [mirai]
荒らしだ
妖精さん仕事仕事

2003/07/14 (月) 16:16:20        [mirai]
お前らまとめてなぞいき

2003/07/14 (月) 16:16:13        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二     
               

2003/07/14 (月) 16:16:09        [mirai]
イケメンサイドが実現されれば煽られず服ネタ彼女ネタができるヽ(´ー`)ノ
オタサイドが実現されればやなネタを見ずに済むヽ(´ー`)ノ
平和解決ヽ(´ー`)ノ

2003/07/14 (月) 16:16:04        [mirai]
やめてよね
本気で喧嘩したら本店がみらいに敵うはずないだろ

2003/07/14 (月) 16:16:04        [mirai]
スイッチ取れちゃったまだぁ?

>  2003/07/14 (月) 16:15:56        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> > だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> > 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                                                 小沢健二
> >         
> なげぇ

全文引用UZEEEEEEEEEEよ馬鹿か殺すぞクソが

参考:2003/07/14(月)16時15分05秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:54        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> > だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> > 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                                                 小沢健二
> >         
> なげぇ


参考:2003/07/14(月)16時15分05秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:43        [mirai]
> なんだなんだヽ(´ー`)ノオタの自虐ネタなら負けないぞ俺も混ぜれ

ワーワーヽ(´ー`)ノ俺漏れも

参考:2003/07/14(月)16時14分14秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:43        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> > だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> > 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                                                 小沢健二
> >         
> なげぇ

全文引用uzeeeee!!!!11ヌヌ

参考:2003/07/14(月)16時15分05秒

2003/07/14 (月) 16:15:42        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二     

>  2003/07/14 (月) 16:15:39        [mirai]
> >  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> > だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> > 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> > はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> > なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> > 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> > したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> > するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> > から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> > ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> > というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> > する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> > 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> > 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> > 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> > 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> > 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> > などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> > 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> > こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> > カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> > たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> > 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> > つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> > 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> > ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> > 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> > しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> > 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> > 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> > 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> > 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> > もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> > 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
> >                                                 小沢健二
> >         
> なげぇ

うぜえ

参考:2003/07/14(月)16時15分05秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:34        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。


泣きそうだ。だがいかんせん長い。
ライブ行きたいなあ。

参考:2003/07/14(月)16時14分38秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:23        [mirai]
> オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
> オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
> テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
> だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
> 何故か?作家が現実に生きてないからだ。
> 現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
> 受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
> こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう

それ!(;´Д`)それだよ漏れがずっと言いたかったのは
テンプレ.txtに保存した。ありがとう

参考:2003/07/14(月)16時11分44秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:22        [mirai]
> 煽り合いが終わらない場合には
> ポトリスで決着つけるというのはどうだろう

NG異端にいた頃はよくやってたな(;´Д`)しばらく行方不明だった余り皮三平が出てきて驚いた記憶が

参考:2003/07/14(月)16時14分24秒

2003/07/14 (月) 16:15:21        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。だけど例えば
このアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは全く無頓着に進んでゆく"
という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二 

>  2003/07/14 (月) 16:15:18        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
>                                                 小沢昭一の小沢昭一的こころ


参考:2003/07/14(月)16時14分38秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:17        [mirai]
> > 貴殿はスイッチ押すのが好きすぎる(;´Д`)
> 中国人だってそうだしな
> 郷に入って郷に従うという考えを持ち合わせていないのは
> けっこう多い

日本人もそうだがなぜかあまりトラブルを聞かないな(;´Д`)好かれないが嫌われない

参考:2003/07/14(月)16時14分36秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:15        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
>                                                 小沢健二
>         


参考:2003/07/14(月)16時14分53秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:14        [mirai]
> > マクドナルド食う奴は白痴
> マヨネーズを使いたがる香具師は味覚障害

ケンタッキーフライドチキン株は阪神関連株

参考:2003/07/14(月)16時14分13秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:05        [mirai]
>  "犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
> だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
> 全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
> はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
> なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
> 決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
> したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
> するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
> から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
> ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
> というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
> する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
> 堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
> 見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
> 体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
> 読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
> 性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
> などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
> 出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
> こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
> カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
> たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
> 自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
> つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
> 問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
> ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
> 僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
> しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
> 演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
> 夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
> 夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
> 部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
> もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
> 来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
>                                                 小沢健二
>         

なげぇ

参考:2003/07/14(月)16時14分53秒

>  2003/07/14 (月) 16:15:04        [mirai]
> > 食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ
> 同じ食べ物でもイケメンとオタでは視点も思想も異なるよヽ(´ー`)ノ

アキバに行ってフレッシュネスバーガーに行くかてんやに行くかの違いのようなものかヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時13分37秒

2003/07/14 (月) 16:14:53        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二
        

>  2003/07/14 (月) 16:14:50        [mirai]
> も前ら広報室の運営方針をよく読めよな

既存の方針では内紛が絶えない現状ヽ(´ー`)ノ変えねばならないと思う

参考:2003/07/14(月)16時13分47秒

>  2003/07/14 (月) 16:14:49        [mirai]
> 喧嘩スンナ

喧嘩両成敗でいいよもう

参考:2003/07/14(月)16時13分29秒

2003/07/14 (月) 16:14:40        [mirai]
                                                          このへんを第2みらいにしよう

2003/07/14 (月) 16:14:38        [mirai]
"犬は吠えるがキャラバンは進む"というのは僕の好きなアラビアの諺で、正確な意味はよく知らない。
だけど例えばこのアルバムで僕が何回か言っているように"俺という犬は吠えるのだが熱力学的キャラバンは
全く無頓着に進んでゆく"という風に考えることもできるし、また同じくらい何回か言っているように"犬たちが吠える時にも恐れずに僕たち
はキャラバンを進めていくことにしよう"という風に考えることもできて、実際に僕は1日の中で犬になった気分に
なったりキャラバンになった気分になったりする訳で、では結局これはどっちでもいいいい加減な諺なのだと勝手に
決めて、多くのアラビア人や諺学者には悪いけど、この言葉をタイトルにすることにした。 略称はぜひ"犬"でお願い
したい。"犬キャラ"というのは今一つである。芸術について僕が思うのは、 それはスーパーマーケットで買い物を
するようにアレとコレを買ったからカゴの中はこうなるというものではなくて、アレもコレも買ったけど結局は向こう
から走ってきた無限大がフュッと忍びこんで決定的な魔法をかけて住みついてしまったどうしましょう、というような
ものではな いかということだ。 言い古された言い方をすると、作者に全てがわかる訳じゃない。でもお喋りな作者
というのは常にいて、哀れにも自分の作品には及びもつかないみすぼらしいメモ帳の切れはしを読み上げてしまったり
する。僕は過去に何人ものそういう愛すべき作者たちが好きだったんだけど、今回はどうやら僕の番のようだ。せいぜい
堂々とやろう。まず僕が思っていたのは、熱はどうしても散らばっていってしまう、ということだ。 そのことが冷静に
見れば少々効率の悪い熱機関である僕らとかその集まりである世の中とどういう関係があって、その中で僕らはどうやって
体温を保っていったらいいのか?(このへんの下りは暇な人には考えてもらってもいいけど、暇じゃない人にはどうか
読み流してもらいたい。 こんなライナーノーツは全く、僕が好きな蛇足というやつに過ぎない。) またある点で物事の
性質がクリッと音をたてて変わるというのはどういうことなのか? それにもの凄くスピードの違うものがあるということは?
などなど悩み盛りの若者らしく様々考えていたりする一方、それにしても友達はうざったそうに鏡を見てるし、どこかへ
出かければ楽しいし、夜更けにリズムやメロディーはほんとに心に突き刺さる。しかもそういうことと前に述べたような
こととは全く無関係ではないらしい。一体どういうことなんだ? ある友達の女の子が出来たばかりのこのアルバムの
カセット・テープを聴いて、何かゴスペルみたいねと言った。その時僕は即座に言わなくてもいい軽口の2つ3つを
たれ流してその場をごまかしたんだけど、本当はその子をぎゅーっと抱きしめてしまいたかった。どうかこのレコードが
自由と希望のレコードでありますように。そしてこのCDを買った中で最も忙しい人でも、どうか13分半だけ時間を
つくってくれて、歌詞カードを見ながら"天使たちのシーン"を聴いてくれますように。ついでに時代や芸術の種類を
問わず、信頼をもって会いに来た人にいきなりビンタを食らわしたり皮肉を言って悦に入るような作品たちに、この世の
ありったけの不幸が降り注ぎますように。しつこいけど、こんな風に書き連ねているたわ言は、本当にただの性急なる
僕の無駄口にすぎない。よくCDを買うとついてくる指人形やなんかのオマケと一緒である。この風変わりなオマケを
しめくくる前に唯一言うべきことがあるとすれば、このレコードに関わってくれた人達への感謝だと思う。特に一緒に
演奏をしてくれた人達には、巨大かつ不気味なキスと共に捧げたい。どうも有難う。誰もが知っていることだけど
夜が明ける朝は必ず来る。もし朝が来て眩しすぎて嫌になってしまったら、それでもしその日休むことができたら
夕方まで寝てしまってから起きて散歩にでも行くかお酒でも飲むことにしよう。僕がこのCDに望むのは、車の中や
部屋の中やお店の中で、小さな音ででもいいから何回かかけられることだ。歌詞なんかうろ覚えのままで口ずさんで
もらったりすることだ。キャラバンは進むし、時間だって進んでいく。いつか近くで僕がライブをやることがあったら
来て一緒に歌ったり、踊ったりして欲しいと思う。 
                        
                                                小沢健二

>  2003/07/14 (月) 16:14:36        [mirai]
> > それは暗黙のルールみたいのがあるからさ(;´Д`)
> > 朝鮮人がなんで行く先々でトラブル起こすかと言うと、元いる住人の都合を無視して
> > 俺ルールを適用するから
> 貴殿はスイッチ押すのが好きすぎる(;´Д`)

中国人だってそうだしな
郷に入って郷に従うという考えを持ち合わせていないのは
けっこう多い

参考:2003/07/14(月)16時11分18秒

2003/07/14 (月) 16:14:29        [mirai]
足の爪切ってきたヽ(´ー`)ノさっぱり

2003/07/14 (月) 16:14:24        [mirai]
煽り合いが終わらない場合には
ポトリスで決着つけるというのはどうだろう

2003/07/14 (月) 16:14:14        [mirai]
なんだなんだヽ(´ー`)ノオタの自虐ネタなら負けないぞ俺も混ぜれ

>  2003/07/14 (月) 16:14:13        [mirai]
> > 食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ
> マクドナルド食う奴は白痴

マヨネーズを使いたがる香具師は味覚障害

参考:2003/07/14(月)16時13分30秒

2003/07/14 (月) 16:14:06        [mirai]
気に入らない記事はproxomitronとかでフィルターすればいいじゃん

>  2003/07/14 (月) 16:14:02        [mirai]
> 本店乗っ取れば

みらいで2板実現ヽ(´ー`)ノ本店は本店だし

参考:2003/07/14(月)16時13分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:13:57        [mirai]
> 本店乗っ取れば

本店を@イケメンにしてしまえ

参考:2003/07/14(月)16時13分10秒

>  2003/07/14 (月) 16:13:55        [mirai]
> > 食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ
> マクドナルド食う奴は白痴

高くなったからあえて食わないよなあ

参考:2003/07/14(月)16時13分30秒

>  2003/07/14 (月) 16:13:49        [mirai]
> > チャンコロにもまったく同じことが言えるな
> ここのヤシも人のこと言えない気がするが

どこにも行かないよ?(´ー`)家からも一歩も出ない

参考:2003/07/14(月)16時13分20秒

2003/07/14 (月) 16:13:47        [mirai]
も前ら広報室の運営方針をよく読めよな

>  2003/07/14 (月) 16:13:37        [mirai]
> 食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ

同じ食べ物でもイケメンとオタでは視点も思想も異なるよヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時12分34秒

>  2003/07/14 (月) 16:13:30        [mirai]
> 食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ

マクドナルド食う奴は白痴

参考:2003/07/14(月)16時12分34秒

2003/07/14 (月) 16:13:29        [mirai]
喧嘩スンナ

>  2003/07/14 (月) 16:13:20        [mirai]
> > それは暗黙のルールみたいのがあるからさ(;´Д`)
> > 朝鮮人がなんで行く先々でトラブル起こすかと言うと、元いる住人の都合を無視して
> > 俺ルールを適用するから
> チャンコロにもまったく同じことが言えるな

ここのヤシも人のこと言えない気がするが

参考:2003/07/14(月)16時12分07秒

2003/07/14 (月) 16:13:10        [mirai]
本店乗っ取れば

2003/07/14 (月) 16:13:07        [mirai]
真田でござい

>  2003/07/14 (月) 16:12:54        [mirai]
> オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
> オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
> テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
> だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
> 何故か?作家が現実に生きてないからだ。
> 現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
> 受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
> こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう

やはり2つ板が必要ということだねヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時11分44秒

>  2003/07/14 (月) 16:12:51        [mirai]
> > 結局両方から弾かれるだろうけどな
> 班分けで何処にも入れてもらえずじゃあ先生と一緒にするかと言われていた岡君みたいだ

うるさい
そういう話は止めておけ

参考:2003/07/14(月)16時11分49秒

2003/07/14 (月) 16:12:34        [mirai]
食い物ネタで解決しようぜヽ(´ー`)ノ

>  2003/07/14 (月) 16:12:26        [mirai]
> > 汚い感情を生まないためにも二つに分ける必要がありそうだヽ(´ー`)ノ
> 板二分割くんはちょっと黙っててください(;´Д`)

なんか言うといちいち突っかかってくる香具師の為にずっと黙ってる板も作ろうヽ(´ー`)ノ

参考:2003/07/14(月)16時10分54秒

>  2003/07/14 (月) 16:12:22        [mirai]
> ピンポンのサントラにある
> 14.Angelic Butterfly([ma-o])を誰か持ってる人いる?(;´Д`)

君いつでもいるな(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時11分56秒

2003/07/14 (月) 16:12:18        [mirai]
(;´Д`)<にこるー

>  2003/07/14 (月) 16:12:07        [mirai]
> > 気に入らないとすぐ突っかかるヤシが自己中じゃないのかい?
> それは暗黙のルールみたいのがあるからさ(;´Д`)
> 朝鮮人がなんで行く先々でトラブル起こすかと言うと、元いる住人の都合を無視して
> 俺ルールを適用するから

チャンコロにもまったく同じことが言えるな

参考:2003/07/14(月)16時10分29秒

>  2003/07/14 (月) 16:12:05        [mirai]
> > 汚い感情を生まないためにも二つに分ける必要がありそうだヽ(´ー`)ノ
> 板二分割くんはちょっと黙っててください(;´Д`)

板を分けることが一番の選択だよヽ(´ー`)ノよーく考えてみよう

参考:2003/07/14(月)16時10分54秒

>  2003/07/14 (月) 16:12:04        [mirai]
> > すぐ怒ってネタ潰しするヤシって「俺の趣味に合わせて然るべき」とか思ってそうだよな(;´Д`)
> 車とか女ネタにからむのはいつもこの時間帯にいる粘着の彼だしな(;´Д`)

いや、明け方に見たり昼間に見たりするよ
俺が言うのもなんだけど引き篭もりなんじゃないかなぁ(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時11分03秒

2003/07/14 (月) 16:11:56        [mirai]
ピンポンのサントラにある
14.Angelic Butterfly([ma-o])を誰か持ってる人いる?(;´Д`)

>  2003/07/14 (月) 16:11:51        [mirai]
> > 気に入らないとすぐ突っかかるヤシが自己中じゃないのかい?
> それは暗黙のルールみたいのがあるからさ(;´Д`)
> 朝鮮人がなんで行く先々でトラブル起こすかと言うと、元いる住人の都合を無視して
> 俺ルールを適用するから

ここにはチョンはいないと信じたい

参考:2003/07/14(月)16時10分29秒

>  2003/07/14 (月) 16:11:49        [mirai]
> > 頭いいな(゚Д゚)
> 結局両方から弾かれるだろうけどな

班分けで何処にも入れてもらえずじゃあ先生と一緒にするかと言われていた岡君みたいだ

参考:2003/07/14(月)16時10分39秒

2003/07/14 (月) 16:11:44        [mirai]
オタはとにかく視野が狭く価値観が貧弱。そういうオタが今やメジャー分野の作り手に入り込んできてるのがホント問題なんだよ。
オタ出身の作家は、アニメばかり見てアニメ(作り物、幻想)からしか影響を受けていない。その作品もただアニメの真似してるだけ。
テープを芋づる式に次ぎから次ぎにダビングしてるのと同じで劣化していってる状態。
だから哲学も何も感じられない作品が多い。悪い意味で現実離れしていて最低限必要なリアリティも感じられない。なんつうか作品が生きていない。死んでる。
何故か?作家が現実に生きてないからだ。
現実(リアル)から刺激を受けない作家が書くから糞になる。だから現実に生きている一般人には受けないし、不満は感じても満足は絶対しない。
受けるのは視野の狭い同じオタだけ。現実に飛び出さない限りいつまでたっても、この腐敗のループは加速し続ける。
こういうループの課程の中でオタによく見られる単純さや、アブナイ幻想、ステレオタイプな性格も形成されていくのだろう

>  2003/07/14 (月) 16:11:21        [mirai]
> > すぐ怒ってネタ潰しするヤシって「俺の趣味に合わせて然るべき」とか思ってそうだよな(;´Д`)
> 汚い感情を生まないためにも二つに分ける必要がありそうだヽ(´ー`)ノ

貴殿は板が沢山あるあめぞうや2 局に行けばいいと思うよ

参考:2003/07/14(月)16時10分18秒

>  2003/07/14 (月) 16:11:18        [mirai]
> > 気に入らないとすぐ突っかかるヤシが自己中じゃないのかい?
> それは暗黙のルールみたいのがあるからさ(;´Д`)
> 朝鮮人がなんで行く先々でトラブル起こすかと言うと、元いる住人の都合を無視して
> 俺ルールを適用するから

貴殿はスイッチ押すのが好きすぎる(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時10分29秒

>  2003/07/14 (月) 16:11:03        [mirai]
> > そういう奴にあわせてたら本当につまらない板になっちゃうしな
> すぐ怒ってネタ潰しするヤシって「俺の趣味に合わせて然るべき」とか思ってそうだよな(;´Д`)

車とか女ネタにからむのはいつもこの時間帯にいる粘着の彼だしな(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時09分27秒

>  2003/07/14 (月) 16:10:54        [mirai]
> > すぐ怒ってネタ潰しするヤシって「俺の趣味に合わせて然るべき」とか思ってそうだよな(;´Д`)
> 汚い感情を生まないためにも二つに分ける必要がありそうだヽ(´ー`)ノ

板二分割くんはちょっと黙っててください(;´Д`)

参考:2003/07/14(月)16時10分18秒

>  2003/07/14 (月) 16:10:51        [mirai]
> お前等バカじゃねえの?

俺が最高峰

参考:2003/07/14(月)16時08分48秒

>  2003/07/14 (月) 16:10:39        [mirai]
> > 弾きにしても外に飛ばすのでなくてみらいの2板の間で弾き合えばやさしいヽ(´ー`)ノ
> 頭いいな(゚Д゚)

結局両方から弾かれるだろうけどな

参考:2003/07/14(月)16時09分22秒

上へ