下へ
> 2001/04/20 (金) 03:28:58 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 期待してるよヽ(´ー`)ノ
> 長文を書こうとしている俺に対し
> 一行レスをつけることの意義について熱く書くつもりが5行で終わったよ。
> 本気でリハビリの必要があるな。笑い
糞某Jと喧嘩してこいヽ(´ー`)ノ
参考:2001/04/20(金)03時27分57秒
> 2001/04/20 (金) 03:27:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 長文見てたら俺も長文ネタを振りたくなってきた。
> > でもしばらくやってないからリハビリを兼ねて
> > 思いついたままネタを思いついたままに新規テキスト.txtに
> > 書き込んでは消す作業に勤しむとするよヽ(´ー`)ノ
> 期待してるよヽ(´ー`)ノ
長文を書こうとしている俺に対し
一行レスをつけることの意義について熱く書くつもりが5行で終わったよ。
本気でリハビリの必要があるな。笑い
参考:2001/04/20(金)03時14分53秒
> 2001/04/20 (金) 03:27:40 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > いつものアレだろ?
> アレながおじさんだな
アレがナニ並のな
参考:2001/04/20(金)03時25分45秒
2001/04/20 (金) 03:26:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]パンツ出るし弾劾鳳を見るべきか迷うな
> 2001/04/20 (金) 03:26:40 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 猫だったのか…
(^Д^ )
> アハハハハハハ
参考:2001/04/20(金)03時25分24秒
> 2001/04/20 (金) 03:26:32 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > いつものアレだろ?
> たぶんそうだな アレだな
ソレじゃないのか?
参考:2001/04/20(金)03時25分40秒
2001/04/20 (金) 03:26:23 ◆ ▼ ◇ [mirai]ノワール寝過ごしヽ(´ー`)ノたぁ
2001/04/20 (金) 03:26:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]●Dreamcastソフト「サクラ大戦3」 壁紙ダウンロード (SEGA)
1024×768、800×600、640×480、2種類。4/25、5/1、順次追加公開されます。※
このサイトは5/8までの期間限定運営です。お早めにどうぞ!(4/20)
http://www.sakura-taisen.com/wp.html
2001/04/20 (金) 03:26:11 ◆ ▼ ◇ [mirai]本当にアレなんだな?
> 2001/04/20 (金) 03:25:56 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 猫だったのか…
> ひきこもり師匠=擬古羊
羊は元気に大学に通ってるモヨリ
参考:2001/04/20(金)03時24分02秒
> 2001/04/20 (金) 03:25:45 ◆ ▼ ◇ [mirai]> いつものアレだろ?
アレながおじさんだな
参考:2001/04/20(金)03時25分06秒
> 2001/04/20 (金) 03:25:40 ◆ ▼ ◇ [mirai]> いつものアレだろ?
たぶんそうだな アレだな
参考:2001/04/20(金)03時25分06秒
> 2001/04/20 (金) 03:25:24 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > おふうに縦裂き
> 猫だったのか…
アハハハハハハ
参考:2001/04/20(金)03時23分44秒
2001/04/20 (金) 03:25:18 ◆ ▼ ◇ [mirai]串チェッカ君か・・・
2001/04/20 (金) 03:25:06 ◆ ▼ ◇ [mirai]いつものアレだろ?
2001/04/20 (金) 03:24:45 ◆ ▼ ◇ [mirai]2000/02/22 から 14156193(こわれにくさレベル3) 現在の参加者 : 35名 (300秒以内)
確かに増えたなぁ
> 2001/04/20 (金) 03:24:37 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 2000/02/22 から 14156329(こわれにくさレベル3) 現在の参加者 : 80名 (300秒以内)
> > (;´Д`)?
> 通過人数:63人(5分以内)
> 猿板を大きく上回ってるな・・・珍しい
どこからかリンクされた?(´ー`)
参考:2001/04/20(金)03時23分17秒
> 2001/04/20 (金) 03:24:02 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > おふうに縦裂き
> 猫だったのか…
ひきこもり師匠=擬古羊
参考:2001/04/20(金)03時23分44秒
> 2001/04/20 (金) 03:23:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ひきこもり師匠はどうしたんだろう
> おふうに縦裂き
猫だったのか…
参考:2001/04/20(金)03時18分47秒
> 2001/04/20 (金) 03:23:17 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 急に参加者が増えたな・・・
> 2000/02/22 から 14156329(こわれにくさレベル3) 現在の参加者 : 80名 (300秒以内)
> (;´Д`)?
通過人数:63人(5分以内)
猿板を大きく上回ってるな・・・珍しい
参考:2001/04/20(金)03時21分59秒
> 2001/04/20 (金) 03:22:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 無性に、アンコロ餅が食べたくなった(;´Д`)
漏れは昨夜から赤福食べたくなってるよ(;´Д`)今日はデパ地下でも巡ろうかな
参考:2001/04/20(金)03時21分29秒
2001/04/20 (金) 03:22:16 ◆ ▼ ◇ [mirai]MBSの次は寝
> 2001/04/20 (金) 03:21:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 急に参加者が増えたな・・・
2000/02/22 から 14156329(こわれにくさレベル3) 現在の参加者 : 80名 (300秒以内)
(;´Д`)?
参考:2001/04/20(金)03時20分13秒
> 2001/04/20 (金) 03:21:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > ひきこもり師匠はどうしたんだろう
> おふうに縦裂き
見所のある香具師を次々と葬ってゴミが残るわけだな
参考:2001/04/20(金)03時18分47秒
2001/04/20 (金) 03:21:29 ◆ ▼ ◇ [mirai]無性に、アンコロ餅が食べたくなった(;´Д`)
>ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:21:05 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 漏れは民俗学のことをよく知らないので勘違いしている部分が多いとは思うが、
> 「つまり注視すべきはローカルに発展したキリスト教と日本人的性質の相関性」と
> 言ってしまって閉じこめてしまうのではなく、もう少し開かれたかたちであって
> も良いのではないかと思うんだが。もう少し開かれたかたちというのは、ローカルに
> 発展したキリスト教と日本人的性質の相関性に、時間や空間を越えて語り続けられる
> 音楽の不思議さを加えても良いのではないか?ということなんだが。
音楽も普遍的なものじゃなくかなり民族性に依拠すると思うので、実際おらしょ、のリズムや、
聖歌?がオリジナルと同じとは思えないのだが聞いてないのでなんともいえないわけで、つまり早い話とっととアプなъ( ゚ー^)
参考:2001/04/20(金)03時10分22秒
2001/04/20 (金) 03:20:13 ◆ ▼ ◇ [mirai]急に参加者が増えたな・・・
>ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:19:12 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 漏れのせいで少し雰囲気が悪くなったようなので帰りまつ(´Д`)
> 「おらしょ」の話をしてくれた人、勉強になりました、ありがとう
> またこの話、しましょう
> では(´Д`)またな
オヤシミー 漏れも寝るよー(´ー`)ノ~~~
参考:2001/04/20(金)03時14分33秒
> 2001/04/20 (金) 03:18:47 ◆ ▼ ◇ [mirai]> ひきこもり師匠はどうしたんだろう
おふうに縦裂き
参考:2001/04/20(金)03時16分53秒
> 2001/04/20 (金) 03:18:45 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 要するに某Jってわけね(´ー`)
> 漏れもそう思ってた。でもなんか少し違うかな。
> だいぶかぶってる気がするけど。
おまえらの文章の見る目の無さは異常
参考:2001/04/20(金)03時13分03秒
2001/04/20 (金) 03:16:59 ◆ ▼ ◇ [mirai]いつのまにか裏が@プログラマンになっているな(´Д`)y-~~
2001/04/20 (金) 03:16:54 ◆ ▼ ◇ [mirai]長文はせめて日本語で書いてくれないと読めない
2001/04/20 (金) 03:16:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]ひきこもり師匠はどうしたんだろう
>ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:15:44 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 漏れのせいで少し雰囲気が悪くなったようなので帰りまつ(´Д`)
> 「おらしょ」の話をしてくれた人、勉強になりました、ありがとう
> またこの話、しましょう
> では(´Д`)またな
またねー
まぁゆっくりといこうよ
参考:2001/04/20(金)03時14分33秒
2001/04/20 (金) 03:15:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]馴れ合ってた奴は責任取れよな(;´Д`)
>ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:15:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 本来読経と祈りは違うと思うのだがまあそれは置いておいて、キリスト教的視点で見れば
> > 日本は決して東の外れの小島ではなくキリスト教の秘密を握る神秘の国として捉えられていたわけなんだが、
> > とりあえずキリスト教的には決して感慨にふけるようなものではなく異端として弾劾されるべき
> > 対象であるに過ぎないわけでして、詠めた一部の人間にしても平家物語や語り部等の日本的風土の影響が
> > 色濃いと思うわけでして、つまり注視すべきはローカルに発展したキリスト教と日本人的性質の相関性だと思うのですよ
> 僧侶の読経ときりしたんの祈りと分けたのは、後に続く分の中でいちいち「僧侶の」
> や「きりしたんの」と書くとうるさくなるかもわからんねと思い、漏れが勝手に
> 書き分けただけでつ。漏なたは分かっていると思うが。漏れの怠慢でもある。すまん。
> 「すまん」で済むことではないのかもわからん。つまり漏れは「読経」→「東洋」、
> 「祈り」→「西洋」というくらいの軽い気持ちで書いていたんだが、勘のいい方は
> もう分かっていらっしゃるでしょう、「かくれきりしたん」は日本人なのだね。
> 漏れの無意識の表象行為がかくれきりしたんを疎外しようとしているのかも
> わからん。しかし、この話は当面の話題とあまり関係がないように思われるので
> ここらで終わります。
> 漏れが「東の外れの小島」と書いたのは確かに自虐的な意味をこめてだが、漏なた
> がいう「キリスト教の秘密を握る神秘の国として捉えられてきた」ことに対する自虐
> でもある。つまりキリスト教世界のヤシらの東洋趣味を表象していた(ソイシらが日本に
> 来たことがあろうとなかろうと、だ)わけだが、一方で「異端として弾劾される」
> ような存在でもあったのでつね
> 「感慨にふけるようなものではな」いとのことだが、漏れはヨーロッパの宣教師が
> 遙々日本まで来て辺境の一部落のヤシらに「おお輝ける聖母」を教え、現在でも
> 御詠歌のような姿に形を変えたし決して多くのヤシが歌うことはない歌であるが、
> 現在のスペインでは歌われていない歌を、かくれきりしたんの末裔が詠っているこ
> とに単純に感動しているだけなんでつ。わらい 単細胞なもので
> 漏れは民俗学のことをよく知らないので勘違いしている部分が多いとは思うが、
> 「つまり注視すべきはローカルに発展したキリスト教と日本人的性質の相関性」と
> 言ってしまって閉じこめてしまうのではなく、もう少し開かれたかたちであって
> も良いのではないかと思うんだが。もう少し開かれたかたちというのは、ローカルに
> 発展したキリスト教と日本人的性質の相関性に、時間や空間を越えて語り続けられる
> 音楽の不思議さを加えても良いのではないか?ということなんだが。
長いぃ(;´Д`)
参考:2001/04/20(金)03時10分22秒
> 2001/04/20 (金) 03:14:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 長文見てたら俺も長文ネタを振りたくなってきた。
> でもしばらくやってないからリハビリを兼ねて
> 思いついたままネタを思いついたままに新規テキスト.txtに
> 書き込んでは消す作業に勤しむとするよヽ(´ー`)ノ
期待してるよヽ(´ー`)ノ
参考:2001/04/20(金)03時14分23秒
投稿者:ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:14:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]漏れのせいで少し雰囲気が悪くなったようなので帰りまつ(´Д`)
「おらしょ」の話をしてくれた人、勉強になりました、ありがとう
またこの話、しましょう
では(´Д`)またな
2001/04/20 (金) 03:14:23 ◆ ▼ ◇ [mirai]長文見てたら俺も長文ネタを振りたくなってきた。
でもしばらくやってないからリハビリを兼ねて
思いついたままネタを思いついたままに新規テキスト.txtに
書き込んでは消す作業に勤しむとするよヽ(´ー`)ノ
> 2001/04/20 (金) 03:13:33 ◆ ▼ ◇ [mirai]> MBSのアニメシリーズは何か訳があって一括で作られたかのように品質が一緒だよな
問題はこれらのシリーズが一体何なのかということだ。
いつ、どこで、だれによって、だれのためにつくられたのか?
参考:2001/04/20(金)03時11分01秒
> 2001/04/20 (金) 03:13:03 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 要するに某Jってわけね(´ー`)
漏れもそう思ってた。でもなんか少し違うかな。
だいぶかぶってる気がするけど。
参考:2001/04/20(金)03時10分57秒
> 2001/04/20 (金) 03:13:03 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 漏なたがいう
> あなたって意味か
> つか意味不可逆だな
もなた=そなただと仮定してみる
参考:2001/04/20(金)03時11分42秒
> 2001/04/20 (金) 03:12:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 要するに某Jってわけね(´ー`)
> (;´Д`)
> 川
イタダキマンモスノ(。〇。)ヽゴッピーサマンサ
参考:2001/04/20(金)03時11分53秒
2001/04/20 (金) 03:12:28 ◆ ▼ ◇ [mirai]囮学の単位落とすよ
> 2001/04/20 (金) 03:12:26 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 要するに某Jってわけね(´ー`)
彼の無意味に熟語を並べたてる文体とは少し違うと思うがどうか
参考:2001/04/20(金)03時10分57秒
> 2001/04/20 (金) 03:11:53 ◆ ▼ ◇ [mirai]> 要するに某Jってわけね(´ー`)
(;´Д`)
川
参考:2001/04/20(金)03時10分57秒
2001/04/20 (金) 03:11:42 ◆ ▼ ◇ [mirai]漏なたがいう
あなたって意味か
つか意味不可逆だな
2001/04/20 (金) 03:11:01 ◆ ▼ ◇ [mirai]MBSのアニメシリーズは何か訳があって一括で作られたかのように品質が一緒だよな
2001/04/20 (金) 03:10:57 ◆ ▼ ◇ [mirai]要するに某Jってわけね(´ー`)
> 2001/04/20 (金) 03:10:28 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > 俺漏れも元から書き込めたけど(TДT)ウレシィ
> お前は不要(TДT)ウレシィ
帰れよ(TДT)ウレシィ
参考:2001/04/20(金)03時09分06秒
> 投稿者:ピンサロ君 2001/04/20 (金) 03:10:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]> > そうでしょうか(´Д`)
> > 漏なたが書いたように転訛は興味深いでつ
> > おらしょがどちらかと言うとお祈りそのものにではなく転訛に注目されていることも、
> > 皆川達夫「対談と随想 オラショ紀行」(日本基督教団出版局)などを読むと
> > 明らかでつな
> > しかし漏なた、僧侶の読経は意味を知りつつ詠むが、きりしたんの祈りは意味など
> > 分からずに詠む、と書いているがこれは誤解があるのかもしれないでつ
> > 漏れが思うに、両者とも分かっていないと思う。わらい
> > もちろん分かっていながら詠むヤシだっているわけだが、職業的であれ・在家的で
> > あれ、「現在」、祈りの意味を知りつつ詠んでいるヤシは、両者を比べると同程度なの
> > ではないかと思う
> > 「そもそも読めたのだって昔から部落の一部の人間だけ」と漏なたは書いたが、
> > 一部の人間だからこそ素晴らしいのではないでつか?
> > ヨーロッパの人間からみると(=キリスト教世界のヤシからみると)東の外れの小島の国の、
> > その国にある小島の人間が、ヨーロッパのヤシですら詠わない自分たちの宗教の歌を歌って
> > いたんだよな
> > あまりにローカルだが、激しくグローバルでつよね
> 本来読経と祈りは違うと思うのだがまあそれは置いておいて、キリスト教的視点で見れば
> 日本は決して東の外れの小島ではなくキリスト教の秘密を握る神秘の国として捉えられていたわけなんだが、
> とりあえずキリスト教的には決して感慨にふけるようなものではなく異端として弾劾されるべき
> 対象であるに過ぎないわけでして、詠めた一部の人間にしても平家物語や語り部等の日本的風土の影響が
> 色濃いと思うわけでして、つまり注視すべきはローカルに発展したキリスト教と日本人的性質の相関性だと思うのですよ
僧侶の読経ときりしたんの祈りと分けたのは、後に続く分の中でいちいち「僧侶の」
や「きりしたんの」と書くとうるさくなるかもわからんねと思い、漏れが勝手に
書き分けただけでつ。漏なたは分かっていると思うが。漏れの怠慢でもある。すまん。
「すまん」で済むことではないのかもわからん。つまり漏れは「読経」→「東洋」、
「祈り」→「西洋」というくらいの軽い気持ちで書いていたんだが、勘のいい方は
もう分かっていらっしゃるでしょう、「かくれきりしたん」は日本人なのだね。
漏れの無意識の表象行為がかくれきりしたんを疎外しようとしているのかも
わからん。しかし、この話は当面の話題とあまり関係がないように思われるので
ここらで終わります。
漏れが「東の外れの小島」と書いたのは確かに自虐的な意味をこめてだが、漏なた
がいう「キリスト教の秘密を握る神秘の国として捉えられてきた」ことに対する自虐
でもある。つまりキリスト教世界のヤシらの東洋趣味を表象していた(ソイシらが日本に
来たことがあろうとなかろうと、だ)わけだが、一方で「異端として弾劾される」
ような存在でもあったのでつね
「感慨にふけるようなものではな」いとのことだが、漏れはヨーロッパの宣教師が
遙々日本まで来て辺境の一部落のヤシらに「おお輝ける聖母」を教え、現在でも
御詠歌のような姿に形を変えたし決して多くのヤシが歌うことはない歌であるが、
現在のスペインでは歌われていない歌を、かくれきりしたんの末裔が詠っているこ
とに単純に感動しているだけなんでつ。わらい 単細胞なもので
漏れは民俗学のことをよく知らないので勘違いしている部分が多いとは思うが、
「つまり注視すべきはローカルに発展したキリスト教と日本人的性質の相関性」と
言ってしまって閉じこめてしまうのではなく、もう少し開かれたかたちであって
も良いのではないかと思うんだが。もう少し開かれたかたちというのは、ローカルに
発展したキリスト教と日本人的性質の相関性に、時間や空間を越えて語り続けられる
音楽の不思議さを加えても良いのではないか?ということなんだが。
参考:2001/04/20(金)02時44分33秒
2001/04/20 (金) 03:10:22 ◆ ▼ ◇ [mirai]今日はミュージックシティが好調ヽ(´ー`)ノkou-tyo!!
上へ