>  2024/02/18 (日) 10:46:36        [misao]
> とはいえ今の社会みたいに大学に入りたい人がいける学校があった方が
> 社会全体としては幸福な社会なんじゃないのかなぁ(;´Д`)
> 昔みたいに一部のエリートしか大学にいけなくて
> あとはプロレタリアートっていうのもどうかと思う
> つーか要は学校教育としては
> ・社会に有用な人を育てる
> ・国際的に競争力のある人を育てる
> ・純粋に学問としての素養を高める
> を実現させなくちゃいけないんだけど
> 全員が大学に入るような仕組みにしてしまうと
> ・社会にそんなに有用でもない
> ・国際的に競争力があるわけでもなく
> ・学問としての素養もたかまってない
> みたいな人が量産されてしまうわけで
> それでもアジアの僻地としてはそこまで困っていなかったものが
> 大航海時代以降の西欧諸国に植民地化されてしまうという危機がせまるに
> つれて反発したのが明治維新以降の100年ぐらいの
> 西欧式のエリート教育と儒教的な東洋教育のリミックスでの対応だったんだけど
> 結局は先行していた文明にこてんパンに叩きのめされたあげく
> 占領国のいいなりの教育に追従せざるをえなかったのがここ70年くらいだけど
> コロナ以降になってアメリカの国際的な軍事力の低下
> NATO拡大とロシアの衝突
> 中国の台頭
> と19世紀から20世紀にかけての情勢とは随分と違いがでてきたなかで
> どういった教育をしなければならないかという事については
> いままでの自民党や支配者層ではなくて自ら次の世代の人々が考えて
> 変えていかなければいけないとは思うのだけど
> 野党勢力も碌な物はないし
> 革命家だってYouTubeぐらいにしかいない

一般大衆は義務教育で読み書きと規律に従った集団行動ができれば十分じゃないの
大学は文系一般のカルチャーセンターと専門的な職業訓練と特定領域の研究機関に分割して
最初のやつは全部自費で職業訓練は補助付けて研究は補助と成果主義ぐらいが適当だと思う
利権が蔓延ってて手を出せないんだろうけれど一般教養の講義に税金と若者の時間を使わせるのは本当に無駄

参考:2024/02/18(日)10時26分08秒