2024/03/12 (火) 19:29:33 ◆ ▼ ◇ [misao]FF7オリジナルが何故神ゲーであったのか
2024年3月6日に日本でレビュー済み
エディション: Amazon限定無しAmazonで購入
クリア済での感想です。
FF7オリジナルが何故神ゲーであったのか、それは完成されたストーリーが
あったからだと思う。オリジナル版には伏線の回収や話の重みがあり、また
ストーリーに納得できたからこそ、クリア後にジーンとした気持ちになり、
忘れられないゲームになったと私は思っている。
その点、リメイク、リバースに追加された要素はとてもふわっとしていてわ
かりづらいように感じる。リメイクでよくわからなかった点がリバースで解
決されるのかと思いきやそんなことはなく、最終作品でも解決してくれると
は思えない。ましてやそんな最終作品もまた数年後の発売となっては余計に
熱が冷めてしまう。終盤のあるキャラの台詞で「もうぜんぜんわからねえ。」
という台詞があったが本当にその通りだよ!!と思わずツッコミを入れてし
まったくらいにスッキリしない。
ここまでストーリーに対して散々文句を書いてしまったけれど、評価できる
点もたくさんある。大好きな音楽のリメイク版はテンションが上がるし、ワ
ールドマップのやり込み要素、壮大な景色には目を奪われる。ストーリーの
名場面を最新のグラフィックで体験できることもとても良い。個人的にはジュ
ノン、コスモキャニオン、ゴールドソーサーが好きで、コスモキャニオンの
あの名場面はガチで泣けた。
それだけに終盤に置いてけぼりにされたような展開にはとても惜しく感じて
しまう。「やっぱりザックスは人気だから登場させよう」、「忘らるる都の
あのシーンに追加要素を加えよう」等、そういった試みはとても良いと思う
ので、1作品毎の完成度を高め、納得のいくストーリーを作成して欲しいで
す。最終作品も多分やると思います。
追加エピソードってかなりあるの?(;´Д`)