> 2024/03/18 (月) 13:11:05 ◆ ▼ ◇ [misao]> > 「日常の料理に手は掛けなくていい」 『一汁一菜でよいという提案』土井善晴さんの“主演”映画が公開に(全文) | デイリー新潮
> > https://www.dailyshincho.jp/article/2024/03150616/?all=1
> > 若い人が『普通においしい』という言葉使いをするのを聞いたことがありますが、それは正しいと思います。
> > 普通のおいしさとは暮らしの安心につながる静かな味です。切り干しのおいしさは、『普通においしい』のです。
> > 日本言語学会 「普通においしい」は何が普通なのか?
> > https://www.ls-japan.org/modules/documents/LSJpapers/meeting/164/handouts/ws2/W-2-3_164.pdf
> 完全に流通して周知になっちゃったのでこれは日本語として定着する
> 学会もぐぬぬぬぬ(;´Д`)と言いながら認めざるをえない
語学的に正しい言葉なんて
生物学で言えば死体標本の品評会みたいなもんだ(;´Д`)
参考:2024/03/18(月)13時08分06秒