>  2024/04/18 (木) 08:25:08        [misao]
> > 江戸時代はちょんまげ結えなくなったら隠居だったんだね(;´Д`)
> 後妻打ち(うわなりうち)とは、日本の中世から江戸時代にかけて行われた風習のこと
> これによれば後妻打ちは、男性が妻を離別して1か月以内に後妻を迎えたときに行われる。
> https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E5%A6%BB%E6%89%93%E3%81%A1
> これ知ってたかよ(;´Д`)
> なんか面白いけどよくわからぬ

知ってる(;´Д`)プロレスだよ厄落としの祭みたいもんだ
アフリカの少数部族で嫁を取った部族を取られた部族が形式的に襲って合意のうえ略奪する(引出物や贈答品のやり取り)みたいな事に似ている

参考:2024/04/18(木)08時15分37秒