>  2024/05/07 (火) 14:25:19        [misao]
> 「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」
> など音楽と年齢に関する調査結果が報告される - GIGAZINE
> https://gigazine.net/news/20240506-when-stop-finding-new-music/
> 大手新聞社のThe New York TimesがSpotifyのデータを分析したところ、ユーザーが最も再生しがちな楽曲は、
> 10代、特に13歳から16歳の頃に聴いていた楽曲に由来することが多いと報告されました。
> データはそうなのかもしれないがSpotifyとかで聴くジャンル・年代が増えたって言ってる人が多い印象

10代はY.M.O.や冨田勲、喜多郎をよく聴いていた
中3でドラムを始めたのでカシオペアやスクエアも聴いて真似していた
まあシンセを多用した音楽が好きなのは五十路に入っても変わらず
最近は爽やか系・不安系のアンビエント音楽が気に入っている
全く興味ないのがアニソンやアイドル系

参考:2024/05/07(火)14時18分00秒