> > ゆびきーのWikipediaみたきたが仕組みがよくわからん(;´Д`) > > パロアルトの人は出来が違うなぁ > > 漏れが考えたパスワード生成装置とかだと > > せいぜい乱数を生成して保存して > > サイトかサービス名とセットにして記録できる > > ポメラみたいなのくらいしか思いつかなかったんだが(;´Д`) > 何がわからないの?(;´Д`)複数の方式をサポートしてるだけで一つ一つ見たらそんなでもないと思うんだが > むしろどう乱数を生成するのか、キーの耐タンパ性はどうするのとかそっちの方が大変 デバイスに刺して使うっていうところが既に スタンドアローンじゃなくて設計的に問題があると思う(;´Д`) 乱数表示したものを目視でみて人が入力する パスワードを定期的に変更する様うながす パスワードは使うサービスごとに全て別の文字列とする 機械化自体は生体認証で本人しか使えないものとする みたいな方式のがいいと思うけどなぁ 参考:2024/05/25(土)13時30分40秒