>  2024/06/13 (木) 18:24:08        [misao]
> > 「LUMIX S9」炎上を、宣伝広告の裏側から考える 見えてきた世間との認識の“ズレ”
> > https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/06/news164.html
> > なるほど事情は理解した(;´Д`)でもダメだ
> ダメだと言うなら世の中全部ディザー広告だらけになるだけだ(;´Д`)

同じITMediaでも人によって温度差あるな(;´Д`)

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/01/news060.html
# カメラやレンズを紹介するページで使われる写真は、一般に「作例」……つまりその製品を使って撮影したものと捉えるのが普通だ。
# (中略)「画像・イラストは、効果を説明するためのイメージです」と書かれていたが、それは免責にはならんだろ、と思う。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/31/news098.html
# 何の説明もなく機能紹介の文脈で写真が大きく掲載されていたら、それを作例だと誤認する可能性は高く、
# Xには「カメラの商品説明ページに貼ってある写真はそのカメラで撮ったと思うやん」などの声も多く見られた。

参考:2024/06/13(木)18時08分44秒