> 2024/07/22 (月) 01:28:30 ◆ ▼ ◇ [misao]> > あと配線1本で…あと少しロジック追加すれば…みたいな部分がメガドラには多過ぎる
> > 鎖に繋がれた怪物みたいな印象だった(;´Д`)で最後まで鎖を切れなかった
> X68もそうだけど同人ハードが今でも出てるみたいなのはそれか(;´Д`)悔しい気持ちか
ファミコン…とセガマーク3が我々の世界だった時にX68000が登場して腰抜かしたけど50万円くらいして
これは我々には届かない夢だとみんな諦めつつ羨んだ
そんな折にPCエンジンが登場…これはファミコン&セガマーク3を明白に凌駕した
子供心に技術進歩と時代の流れを感じ ソフト充実度で劣っていたがファミコンは永遠ではないことを印象付けられた
そして発表されたメガドライブは我々が夢に見つつ手が届かないアーケードに近いスペックで本当に圧倒的だった
けど発売後にでてきたソフトはPCエンジンとさして変わりなかった…あれ?
セガマーク3からのセガ党の我々はセガ家庭用部隊の層の薄さを知っていたので
「とりあえず数を揃えるのを優先してる」「まだハードを使いこなせてない」
とか言ってた…半分は正解だったけど半分はそうでもなかった(;´Д`)
参考:2024/07/22(月)01時16分23秒