>  2024/08/07 (水) 13:13:34        [misao]
> > どうなるも何も従来の50ccとデチューン版125cc、4kW(5.4ps)に乗れるだけだよ(;´Д`)
> > そして30km/h制限
> なんで30なんだろうなあ(;´Д`)40がいい
> 今だって60は出してないけど流石に30は超えてる

原付一種がそれだけ多くの人の足として重宝されている(お財布的にも時間的にも)最も優しい公道を走れる
機械装置だという事を理解しているから。原付一種を厳しくすると困る人、交通弱者が多く出ることを分かっているから厳格化しない。

皆さん道路交通法というと違反や罰金というイメージが真っ先に来ると思うんですが

『安全と円滑』

といって要するに捗るようにする役割もあるんですね。

    【道路交通法 第一条】
    この法律は道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

しかし円滑と同時に交通事故を防ぐ”安全”も重要だから「30km/hまでしか出しちゃ駄目だぞ」となっている。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240530/k10014465631000.html

だってさ(;´Д`)速度だしたきゃ相応の免許取りなよって話だね

参考:2024/08/07(水)13時09分16秒