>  2024/09/27 (金) 12:25:23        [misao]
> > 今週は温泉巡りをするよ(;´Д`)今から千葉だ
> 火山ないけどどうやって温泉が湧くんだろう(;´Д`)

温泉はなぜ温かいのでしょうか?地下には、地下水を温める仕組みがありますが、そ
の湧出の仕組みは、火山性の温泉と非火山性の温泉に分けられます。
火山性の温泉では、火山の地下数 km から十数 km のところにあるマグマだまり(800℃
~1200℃)に地下水が接して、地下水にマグマだまりの熱や成分が入り込むことによっ
て、温泉水が得られます。日本は火山が多いので、ほとんどの温泉は火山性の温泉です。
一方、都会の真ん中で「なぜこのようなところに温泉が?」というのは、非火山性の
温泉です。千葉県には火山がありませんので、千葉県の温泉も非火山性の温泉です。地
下の温度は、地温勾配といって、地下に 100m 深くなるごとに 3℃上昇するため、地上
の水温が 0℃だった場合、理論的には 1000m 掘れば 30℃、1500m 掘れば 45℃の水温が得
られるという仕組みです。千葉県の温泉の場合、これほど深く掘る例は多くありません
ので、水温は低めです。1000m や 1500m 掘ることを大深度掘削といいますが、なかには
2000m 掘る例もあり、大深度掘削には地盤沈下の問題が指摘されています。


へー(;´Д`)シベリアとかテキサスみたいな荒野は温泉掘りまくればいいのにね

参考:2024/09/27(金)12時23分10秒