>  2017/01/17 (火) 03:30:14        [misao]
> > http://museum.tachikawaonline.jp/13_edo/
> > なんか両国の見世物小屋らしいのだが模型はもっとバラックぽいので違うのかなあと思って悩んでる
> > 江戸 見世物小屋で検索すると出てくるが中でサーカスみたいな曲芸やったりしてたらしい(;´Д`)
> 丸太を組んでムシロ張りでお大名なんかが通るときにはすぐ解体できるようになってた
> てのを都筑道夫がなめくじ長屋で書いてたなぁ

その頃から足場解体の鳶職っていたのな(;´Д`)

参考:2017/01/17(火)03時27分14秒