>  2025/10/03 (金) 16:13:30        [misao]
> > 地下の状態がわからんからなあ(;´Д`)
> > 地下の広範囲を立体的に捉える仕組みを作って
> > ある程度の頻度で更新してほぼリアルタイムで観測出来るようになったりしたら
> > 大規模崩壊の前に小規模な崩壊を捉えて予報を出す
> > みたいなことはできるようになるかも
> 原因から予測じゃなくて結果から推定できないかな(;´Д`)
> いままでの発生場所と規模をずーっと蓄積していって
> そろそろここらへんでこのくらいの規模の地震がおこりそうだぞーとか

それがまさに今現在やってる地震予測だよ(;´Д`)
記録と記録の間のスパンだけで単純計算してるから
100年前後の短周期で発生する地震に対しては10年以内に90%みたいなのが出せるけど
400年周期とかになると前々回の記録が室町時代以前とかになって
場所や規模の予測が出来ないので次回の予測も不可能になる

参考:2025/10/03(金)16時08分46秒