>  2025/11/09 (日) 15:19:52        [misao]
> > 七転び八起きと七転八倒の違いがわかりません(;´Д`)
> ①七転び八起き
>   
> →文字通り8回は起きた(現時点は起き上がっている)
> ②七転八倒
> →7回転び、8回倒れた
>  ↓
>  7回は転んでいる。そのうち7回倒れた(転んだ際の怪我など)
>  8回倒れたうちの1回⇒何もしてないのに倒れてた可能性がある
>  (※若しくは15回転ぶか倒れるかした可能性もあるが最大の可能性に過ぎない)
>  最大で起き上がった回数は7回だが
>  最初の1回はすでに起き上がっている状態から転んだとして
>  起あがってきた回数は最低で6回とも言える
>  だがその場合には起き上がっている状態から8回数は倒れている事から
>  起立状態から7回転び、その際に7回とも怪我などで倒れてから
>  その後に起き上がってきた
>  しかし最後の1回数は何もしていない状態から倒れたと考えると
>  整合性があう
>  故に、起き上がった回数は7回である。
> ①七転び八起き=起き上がり回数8回
> ②七転八倒=起き上がり回数7回
> となります

それが本当ならさ起き上がり回数の差なんだろう?
つまり転というのは1から0に遷移する処理の事を言ってるんだよな
初期状態が1の時なら7回0にして8回目の1を作れるよ?
でも7回の操作で8回0の状態にするコードは書けるか?

参考:2025/11/09(日)15時09分50秒