>  2025/11/13 (木) 21:07:41        [misao]
> > be willing toの使い方は正しいかな?(;´Д`)
> 元の文「apparently, he isn't willing to go to work」は、「仕事に行く気が
> ない」という具体的な行動に焦点を当てていて、よりストレートで自然です。一
> 方、「has no will to work」は抽象的で、まるで「仕事に対する根本的な意志が
> ない」ようなニュアンスが出てしまい、過度にドラマチックに聞こえることがあ
> ります。
> 結果としてどっちも正しいみたいだが、住民としては
> >仕事に対する根本的な意志がない」ようなニュアンスが出てしまい
> という意味合いで、後者が正しいのかもしれん

will意思に後置修飾でto workかけると
意思っていう抽象的なものがメインになる感じ?かな?(;´Д`)

参考:2025/11/13(木)21時06分08秒