> 2017/01/20 (金) 14:10:23 ◆ ▼ ◇ [misao]> > そうそう、この人が絵本無料にしたからって他の絵本作家の売上が下がる
> > なんてことはないんだよね、むしろ絵本買うような層のお金が別の絵本に
> > 回るのでみんな得する(;´Д`)
> Web小説投稿サイトのWebで無料で読めるけど読みづらいから書籍で出しても売れちゃうってのはフリーミアムとはまた違うビジネスモデルなのかしら
本を買う動機って様々すぎて分析が難しいと思うけど
・読みづらいから書籍あるならそっち買う
・作家自体のファン
・webで無料で読めることを知らない
・店頭で見かけたから
・流行ってるらしいから
で大雑把に本て、
先払いで面白いか面白くないかわからないものに金を払うのが当たり前の旧世代と
西野が言ってる面白いことを確認する為に買う世代の2種類に別れると思う。
たぶん30半ばか40くらいで別れると思うけど若い層ほど後者の気質が高い(;´Д`)
ラノベの書籍購買層がほぼ30後半以上ってのも頷ける。
なのでフリーミアムとはちょっと違う位置かもね、たしかに書籍だけの描き下ろしや企画って
あるけどそれが金払う動機かどうかはちょっと微妙
参考:2017/01/20(金)13時51分48秒