>  2017/10/18 (水) 16:26:36        [misao]
> > 当事者以外は理解はできても本能的に受け入れることはできないんだから
> > 公平な法整備を訴えるとかそういうところだけに焦点を絞っていただきたい
> > 無闇に存在をアピールしていると結局は全部ダメになる気がする(;´Д`)
> 私は性的マイノリティですっていうのはいいんだけど
> 私は性的マイノリティなので受け入れろっていうのはなんか違う気がするよ(;´Д`)

とりあえず当事者が明言してくれてるほうが安心な気がするよ
女子社員が上司の〇〇サンを好きになったけどその〇〇サンはホモだった
みたいな悲劇は避けられる(;´Д`)

参考:2017/10/18(水)16時22分04秒