> サピア=ウォーフの仮説 > サピア=ウォーフの仮説(サピア=ウォーフのかせつ、Sapir-Whorf hypothesis、SWH)は、 > 「どのような言語によってでも現実世界は正しく把握できるものだ」とする立場に疑問を呈し、 > 言語はその話者の世界観の形成に差異的に関与することを提唱する仮説。 言語の数だけ現実があるって解釈したほうが気が楽だよ そう思えば話が通じない奴に対する怒りも消えるってもんだ(;´Д`) 参考:2017/11/01(水)01時17分06秒