> ・富士山は休火山 > ・東海道五十三次の版画の制作者は安藤広重 > ・日本で一番古い貨幣は和同開珎 > ・堺市にある日本最大の前方後円墳は仁徳天皇陵 > ・645年に起きたのは大化の改新 > ・江戸幕府がキリシタンを見つけるために行ったのは踏み絵 > ・電気抵抗の記号はVVVみたいなギザギザの形 > ・3~4世紀に奈良にあったのは大和朝廷 > ・太陽系の惑星で輪があるのは土星 > ・ピラミッドは奴隷が作った > ↑こうやって覚えてる奴は間違いなく30歳以上 鎌倉幕府の成立が1192年(イイクニ)から1185年(イイハコ)になったのはどうしてか? 参考:2018/08/19(日)19時27分33秒