>  2018/12/23 (日) 11:09:29        [misao]
> > ごめんわからない
> 肉の胡椒も同じだよ
> 中世ヨーロッパでは肉の代わりに塩漬けの魚(タラ、ニシン)が盛んに流通していたが、保存には塩が必要だった。
> 北欧に位置するスウェーデンではニシンは豊富に獲れたが、製塩に必要な日射も薪も乏しく、塩は貴重品だった。
> それゆえに用いられた樽で薄い塩水に漬ける保存方法は、固形の塩と層状に詰め込む塩蔵保存に比べ、腐敗は防げても発酵は止められなかった。

アンチョビの製造方法かな?(;´Д`)冷蔵庫にアンチョビを保存してると賞味期限切れても大丈夫だよ

参考:2018/12/23(日)11時05分14秒