> 2019/04/02 (火) 11:49:02 ◆ ▼ ◇ [misao]> 米・CNN
> テンプル大学アジア研究ディレクターのジェフ・キングストン氏のコメントを紹介。同氏は、CNNに、
> 「“多くの学者が、令和の意味や安倍首相の説明にすっきりしないものを感じている”と話し
> ている。新しい元号は、日本の政治の右傾化を映し出している。和という字は、徳仁皇太子の
> 祖父、裕仁天皇時代の昭和の和と同じだが、その文字を選択したのは、安倍首相が、日本の戦
> 争という過去について、ポジティブな論調を推し進めようとしているからだろう。これまで使
> われて来た中国の書ではなく、元号のインスピレーションを得るのに日本の書を選択したこと
> は、明らかに、安倍首相の保守的政治基盤へのアピールだ」
> と話している。キングストン氏は、安倍首相の歴史修正主義を懸念しているかのようだ。
> Reiwa': Japan announces dawn of a new era(令和:日本が新時代の夜明けを発表)
> 安倍晋三首相は記者会見で、令和について、「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生ま
> れ育つ意味が込められている」と説明したが、耳に心地よい美しい解釈の裏には、別の意味も
> 込められているのだろうか?
> 海外メディアは、令和が意味するところについて様々な解釈をしているが、筆者の元には、
> あるジャーナリストから、新元号について、「命令されることで和む日本人にふさわしい元号
> だ」という皮肉なメッセージも届いた。上からの命令には“イエス”と言って和を図ることで
> 安心を得ようとする日本人だとでも言いたいのだろう。
> 海外の指摘は的確だな(;´Д`)
有名な日本在住の反日左翼じゃん(;´Д`)ワラタ
参考:2019/04/02(火)11時45分36秒