> > そういう奴にNew York TimesやTIMEを読ませて > > スラスラ読めて発音も上手なら良いが > > ただの「ペラペラ英語」と本物の英語力は全く違うぜ > そこが良く判らんぞ > 本物の英語ってのはネイティブであることじゃないか? > テクニカルタームをどれくらい知ってるかとか本来の文法がどうのってのは > 学術的ではあるだろうけどある意味意味がない 本物の語学の力とは 「その言語で書かれた物を読んで抱腹絶倒したり大泣きしたり出来る力」 と仮に定義出来るかも知れない 参考:2019/11/15(金)11時41分56秒