>  2020/05/11 (月) 14:29:30        [misao]
> > 中部電力が電気メーターをスマートメーターという物に変えていったんだけど
> > リアルタイム通信で使用量がわかると言ってた、これ携帯電話的なものが内蔵されてるの?(;´Д`)
> > http://misao.mixh.jp/c/up/misao137165.jpg
> なんで電気メーターってみんな木の板に載ってるんだろう

加工しやすいといった要素もあるけど
電気メーターは電力会社の所有物であって
それを個人の所有物に固定するために穴あけ処理などは行えないんですね
そこで緩衝材としての木材が必要になっちゃう(;´Д`)

参考:2020/05/11(月)14時23分45秒