> > 水や食料渡して追い返すと言うのは江戸時代に実際外国船に対して行われていた事なんだけど > > 一体どういう食料を渡していたんだろうか(;´Д`) > > 近隣の漁師や農家が「保存の利くものを」という善意で臭いの強い漬物や臭い干物やらを渡してた可能性もある(;´Д`) > 塩漬けとかなんだろうねえ(;´Д`)肉はせいぜい鶏肉くらいか保存きかねえから生きたまま 肉と言えば江戸時代の外国船の事件で 浜にやってきた外国の捕鯨船の乗組員たちが百姓の牛を勝手に連れ出して食おうとして揉めた記録があったはず 乗組員たちも久々に肉が食えると思ってはしゃいじゃったんだろうな(;´Д`) 参考:2020/08/19(水)11時52分03秒