> > WEBで圧迫面接なつ概念が喧伝された結果まるでそれが悪みたいな風潮があるのは事実だよ > > それが悪とみなされる原因の一つにみんな平等!みんなに優しく!という戦後教育がありそう > > あれを圧迫面接と呼ばず通過儀礼と理解すれば本質が見えるのにと言いたい(;´Д`) > 戦後教育ってそういうのなんだ(;´Д`) そう感じているよ(;´Д`) だって会社の視点からすると面接に来た人は同時に自社製品のお客様でもあるので 面接担当者は企業イメージを壊すようなことはしないことになってる にも関わらず圧迫と感じるのはどうだかなぁと まあ世の中にはそういうの関係ないブラックな企業もあるんだろうけどね 参考:2021/01/01(金)17時11分26秒