>  2021/11/08 (月) 15:51:17        [misao]
> > NYT「米国ですしを大衆化したのは韓国人」…彼は統一教の文鮮明
> > 一方、同紙はすしはもともと日本のものではなく、中国や東南アジアなどで初めて
> > 食べられるようになった後、1000年ほどしてから日本に渡っていったと説明した。
> > https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21157435/
> > 
> > これどうなんすか(;´Д`)
> 日本で寿司が定着したのって江戸時代の江戸前寿司だっけ
> それがそもそもどこからか渡来した文化なのかどうかは知らんけど(;´Д`)

活け締め
https://ja.wikipedia.org/?curid=2086445

日本には魚の鮮度を保つ活け〆があったから昔から生食が盛んだった
海外じゃ冷凍冷蔵技術の登場まで無理だった(;´Д`)

参考:2021/11/08(月)15時45分07秒