> 2021/11/23 (火) 10:13:22 ◆ ▼ ◇ [misao]> やっぱりシナモンっていい匂いだな(;´Д`)いっぱいほしい
古くからある和菓子に使われてるニッキと
シナモントーストなんかで使うスパイスのシナモンって微妙に香りが
違うと思ってたら植物自体が違うのか(;´Д`)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A4
ニッケイ 中国南部・台湾原産 日本へは享保年間 (1716–1736)に導入
根皮の辛味が強いため香辛料として利用される
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A4
シナニッケイ 中国南部原産 香辛料として使用される香りの良い樹皮
国際通商で主に流通しているのはこれ
ほかにも「真のシナモン」というのがあって
セイロンニッケイ スリランカ原産の上記と同じくクスノキ科の常緑樹
流通量は少ないが香りがよく繊細でお菓子づくりにおすすめ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%A4
3種の違いは下記に詳しい
https://www.seikatu-cb.com/kousin/cinna.html
参考:2021/11/23(火)09時13分06秒