>  2017/06/13 (火) 00:44:01        [misao]
> > まぁ武器商人としての役割とか薩長の緩衝材としての役割とか
> > そうゆうの一人が担う必要がないし別人がそれぞれ受持つだけだよね
> つか龍馬は公武合体というか徳川慶喜の政治的延命を狙ってた感あるし(;´Д`)

当時の構想的には各藩各地方から議員出した国民会議作ってもまず有力武将がそこに配置って感じだったろうから
徳川議長制に持っていくってのが自然だったんだろ(;´Д`)薩摩はブッコロしか芸がなかったから武力でいけるとこまでいったけど

参考:2017/06/13(火)00時39分06秒