>  2022/08/05 (金) 10:28:57        [misao]
> 織田信長「実は保守的」カリスマ像が揺らぐ事情 長篠の戦いで「鉄砲三段撃ち」はなかった
> https://news.yahoo.co.jp/articles/c03b4343be5dd161cb95564c18369e1d154ecd5c
> 坂本龍馬みたいにだんだんと普通の人になっていくかも(;´Д`)

印象が変わるけど別の形で凄い人になっとるな(;´Д`)

そうした中、近年は「三段撃ちは否定」される傾向にあり、
レジ待ちのように、弾が装填できた者が順番に次々と撃っていたという説が有力になっています。

 また、武田軍もかなり多くの鉄砲を所持していたことがわかってきました。
ただ、武田軍には鉛が不足していて、銅銭を原料とする銅を溶かした鉄砲玉を用いていたことも
明らかになりました。

 一方の織田軍の玉ですが、分析の結果、なんと、タイの鉱山の成分と一致するものがありました。
おそらく、海外から何らかのルートで入手していたのでしょう。
ちなみに長篠城の近くには鉛鉱山があり、この戦いは、
鉛をめぐる争いだったという新説も登場してきています。

参考:2022/08/05(金)10時19分52秒