>  2017/06/23 (金) 21:48:29        [misao]
> > 10年以上前の本で語ってる才能についての話だけど普通に人間同士の話だな(;´Д`)
> > 
> > 以前、私は、才能は一瞬のきらめきだと思っていた。
> > しかし今は、十年とか二十年、三十年を同じ姿勢で、
> > 同じ情熱を傾けられることが才能だと思っている。
> > やっても、やっても結果が出ないからと諦めてしまうと、
> > そこからの進歩は絶対にない。
> > どの世界においても若い人たちが嫌になる気持ちは理解はできる。
> > 周りの全員が同じことをやろうとしたら、
> > 努力が報われる確率は低くなってしまう。
> > 今の時代の大変なところだ。
> > 何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
> > 報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって
> > 継続してやるのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
> ネット時代の若者について言及してるやつかな(;´Д`)

もう成功した人が高説垂れてるだけで具体性はないよね(;´Д`)
周りや先が見えてしまう世界で動機やモチベーションの芽をどう育てるのか語れよ

参考:2017/06/23(金)21時46分10秒