>  2022/11/02 (水) 04:24:59        [misao]
> > ファイル操作に特化し進化したファイラーの最終回答が2画面ファイラーとするなら…あくまで仮定だけど
> > その頂点であり到達点はmintで疑いないと思う(;´Д`)もう20年以上ずっと当時の便利さの再現を願ってる有様
> 2画面ファイラーっていうのか知らんけど
> DOSシェルの画面がそんなIFだった(;´Д`)
> 普通は場所Aから場所Bにファイルを移動/コピーするのだから理にはかなってる

コマンドラインでの操作メンドイのでファイラーてソフト分野が産まれたけど主にフリーウェアで発展した
当時フリーウェアと言えば(なぜかユーザー数が少ない筈の)X68kの独壇場で異常な規模と熱意と執念のるつぼで超常発展した
PC9801で人気だったFDとかエコロジーが即移植されたけどそれらを駆逐し広まったのがThuleFiler(=ThuleFilter=すうりぃふぁいらー)という2画面ファイラだった
開発者のThule(すうりぃ)が放棄しそれをippohやAKT(現あふの作者)が受け継いただのがSTF(SuperThuleFiler)
それを超発展させたのが武井信也とかが作ったmint(;´Д`)この時点で頂点を極めたのであとはこれを再現するのに懸命な現在

参考:2022/11/02(水)04時05分23秒