> > ファミコンにタイマー基板付けて筐体に押し込んで駄菓子屋の軒先に置いてたやつはマトモな流通ルートとってる製品じゃないよ(;´Д`) > > 家庭用機の時間貸しが法的にはっきりしてない時期のやったもん勝ち的な商品 > そういやネカフェの高い部屋とかカラオケできたりするのに > コンシューマ機は遊べないのか何かあるのか だいぶ前から権利処理がきっちりしてるので手続して金払ってるかどうかだな http://www.jcca.ne.jp/qanda.php 複合カフェにおける家庭用TVゲームソフト許諾システムに関するQ&A Q1 なぜ許諾が必要なのですか? 家庭用TVゲームソフトを複合カフェ店内で利用する場合は「業務利用」となります。 したがいまして、ゲームソフトの著作権者にその使用料を支払う必要があります。 本許諾システムは2002年5月からの暫定許諾期間を経て、 2003年12月1日より正式許諾となりました。 参考:2023/06/24(土)19時27分53秒