>  2023/08/30 (水) 03:40:06        [misao]
> > 正確には感覚的なだけじゃなく芸術についての教養があるに人間同士なら言語化して対話できる問題でも
> > 違う文化圏違う教養に言っても意味がないってようなものだ(;´Д`)同じ日本語同じ言葉でも意味はソリッドじゃないように
> AIの学習と人間の学習の違いに対する感情の違いが感覚的なものだからって話じゃないの?(;´Д`)

AIは主体足り得ないし自分と他作家との相互関係ではない(;´Д`)一方的に吸い上げる装置だという前提をだな
こうゆうのをくどくど言われても駄目でしょう

参考:2023/08/30(水)03時34分10秒