>  2023/11/07 (火) 01:37:55        [misao]
> > ガソリン車やめちゃうとエンジンて車の中でも部品点数圧倒的に多い部分だから関連産業の影響がヤバいんだよな
> > モーターはほとんど部品ないからねえ
> > 逆に中国みたいな自動車産業がまだ育ってなかった国では移行しやすい
> > 有線電話すら無かったアフリカにいきなりスマホが普及したみたいな現象がここでも
> ガソリンエンジンて機構が複雑で高い技術が必要で
> 日本でも跡継ぎが居なくて廃業する会社がこれから増えて
> どうせ遅かれ早かれ蒸気機関のように産業構造としてロストテクノロジー化するんだから
> いい感じにさっさとEVにシフトするべきだとは思う(;´Д`)

電源の確保さえ目処がつけぼEVでいいので
あとは電池の入替が個人で簡単に出来て
500キロから1000キロを楽に走れるという車が標準的になれば
軍事用とか緊急車両用でごく少数のガソリン車と
残り全部EVみたいな社会が2050年には実現できるとは
思う
ガソリン車の産業に関わる仕事が減って失業者が増えるって
問題はあるんだろうけど
仕事の確保の為に産業の発達を遅らせたりするのは
なんか歴史の流れを停滞させるみたいで
なんだかなぁと思うし
ガソリン車が画期的な環境性能の改造で
温暖化に与える影響を無視できるようになったとしても
資源調達で産油国に頼らなければいけないのは
変わらないからやっぱり電気で自然エネルギーを
蓄電して運動エネルギーに変えて動くという
世の中であるべきなんだろうなぁ(;´Д`)

参考:2023/11/07(火)01時18分12秒