>  2023/11/29 (水) 11:53:57        [misao]
> > ヘリサートをインサートと呼べって言ってくる謎の勢力がいるらしい
> HelisertはE-Sertに名前が変わったんじゃなかったか(;´Д`)ってどういうことだ
> 特許切れでライセンス契約しなくて済むようになってE-Sertにしたってことなの?
> 
> 長野県小諸市の株式会社インサートは、米国Refac社とのライセンス契約を交わしたツガミより2012年に事業譲渡されました。
> こちらの会社は、人員及び製造設備、製造方法や材料等の4M変更はなく『E-サート』を製造する、ヘリサートの血統を引き継ぐ国産メーカーです。
> 
> コイルインサートの国内販売は、ヘリサート=ツガミブランドが最初です。その後、類似後発メーカーが多数市場へ参入しています。
> 2001年、米国Refac社と50年間のライセンス契約期限満了に伴い商標登録が変更となり、商品名も『ヘリサート』から『E-サート』に
> 変更となりました。ヘリサートの文言だけが、めねじ補強材の代名詞として浸透しておりますが、こうした意味において現在も
> ヘリサートと呼べる正規品は『E-サート』のみです。

はぁー…(;´Д`)タイラップの二の舞いだ

参考:2023/11/29(水)11時48分19秒